こんにちは🌞ポイント周南店です🎵
シマノ グラップラー タイプブレード S68-1入荷しました🎊
今の時期に大活躍の番手です🌟
大人気商品ですのでお買い求めはお早めに🔥
こんにちは🌞ポイント周南店です🎵
シマノ グラップラー タイプブレード S68-1入荷しました🎊
今の時期に大活躍の番手です🌟
大人気商品ですのでお買い求めはお早めに🔥
こんにちは🌸
ポイント周南店です🎵
2025年シマノ、ダイワ、がまかつの総合カタログが入荷しました🎊
毎年好評につき品切れになりますので、お早めにお求めくださいませ🔥
皆さんこんにちは
周南店のこうしろです。
今回は中村店長と
光市 光井港出船の
遊漁船 響さん
秋村船長 TEL 080-2896-1948
で、カワハギとアマラバに行ってきました。
朝、光井港を出て
カワハギのポイントに到着し
早速カワハギ釣りがスタート
で、点々と場所を変えながら釣っていくものの
アタリが出ず、餌もアサリの肝が取られるのみ・・・
それでもどうにかカワハギがヒット
中々の良型でした。
が、後が続かず
小型のカワハギが1匹と
イシダイ(サンバソウ) を釣ったところで
根掛かりが多くなったので
アマラバをしてみる事になりました。
アマラバのポイントについて
早速100gのビンビンスイッチから
落としてみたのですが
底を取って少し巻き上げては落としていると
風の影響でどんどんラインが出ていきます。
その様な中で店長にイトヨリがヒット
底をしつこく取り直していると
私にもイトヨリがヒット
その次に強力なアタリがあったものの
上がってきたのは
大型のコチでした。
段々風が強くなり
うねりも出てきて
底が取りにくくなるなか
タングステンヘッド80gのタイラバで
底をしつこく叩いていると
やっとアタリがあり
待望のアマダイが上がってきました。
その後、
店長にも待望のアマダイがヒットしたところで
風が強くなってきたのもあり
納竿となりました。
カワハギはシーズンから少し外れてますが
アマラバはまだまだ出来そうです。
またそのうち再挑戦してみます。
カワハギ釣り用タックル
ロッド ダイワ メタリアカワハギS/MH-180
リール ティエラIC100XHL
ライン PEライン0.8号 リーダーフロロ4号
仕掛け 胴突き3本針
ポイントオリジナル
カワハギ3本針2セット/替針10本 5-3
針は途中からダイワカワハギ糸付き
25SS白ケイムラパワーフック5.0号へ変更
エサ マルキュー 喰わせ生アサリに
ダイワ アミノソルト ガーリックシュリンプを
欠けて使用しています。
タイラバ用タックル
ロッド ジャッカル ビンビンスティックVCM
C511SUL-VCM
リール シマノ 15オシアコンクエスト300HG
ライン PEライン0.8号 リーダーフロロ4号
タイラバ ジャッカルビンビンスイッチ80〜150g
ビンビン玉TGヘッド80g
皆さんこんにちは
周南店のこうしろです。
今回は中村店長と
温見ダムへワカサギ釣りに行ってきました。
午後3時半ごろに釣り場に到着し
早速タックルの準備開始
ロッド HBコンセプト さぐりカサゴV210
リール ダイワ ティエラIC100XHL
ライン PEライン0.8号
仕掛 ハヤブサ 瞬貫わかさぎ細字袖型7本
2-0.2
オモリ ナス型5号
エサ 紅サシ
連結部のサルカンに
集魚用ブドウ虫ちょん掛けフックを付け
マルキューの寄せっこをセットしてます。
今回から ナカジマの万能竿受けを使用。
まだ明るいうちから
ぽつぽつとワカサギがヒットしてきました。
4時前には店長も合流し
早速ヒットさせていました。
暗くなってから
アタリが遠のいた時間もありましたが
時には連掛けもあり
8時前には
店長が40匹くらい
私が60匹くらいと
まずまずの釣果でした。
小雨がぱらついたこともあり
ここで納竿となりました。
またそのうち再挑戦してみます。
【日付】 | 2025/1/12 |
【釣魚】 | ヒラメ |
【サイズ】 | MAX74cm 3,000g |
【釣場】 | 山口県 上関沖 |
【釣り方】 | 船泳がせ釣り |
船泳がせ釣りにて良型ヒラメのお持ち込み頂きました!
MAX74㎝/3,000g 80、90㎝級も釣れてるそうです😳 お持ち込みありがとうございます!😆 |
皆さんこんにちは
周南店のこうしろです。
今回、予定では
八木店の中山店長と、迫田さんと
いつもお世話になっている
岩国黒磯港の
朝日丸さん
濱重船長 TEL090-5694-0742
でオオアジ釣りに行く計画でしたが
あいにくの大時化にあたってしまい
船長に相談したところ
岩国近海の釣りなら出来そうとの事で
急遽、カワハギ釣りに変更になりました。
港を出船し
朝一はブレードジギングを試したものの
アタリが1回あったのみ・・・・
気を取り直してカワハギ釣りへ移動
釣りが始まると早々にアタリが出始め
早速良型のカワハギがヒットしました。
カワハギのアタリは多いものの
バラシも多く中々数が伸ばせませんでしたが
最大25.5cm 8匹とまずまずの釣果でした。
船中では3人で19匹の釣果でした。
風が強い日でしたが
風裏になる近場のポイントで
良型のカワハギが釣れましたので
興味のある方は
朝日丸さんまでお問い合わせください。
また機会を見て再挑戦してみます。
今回使用したタックル
カワハギ釣り
ロッド ダイワ メタリアカワハギ S/MH-180
リール ダイワ ティエラIC100XHL
ライン PEライン0.8号
仕掛は3本針の胴突き仕掛け
ハリス止めタイプを使用し
ハリスは3号針は5号前後を取り付けています。
餌はアサリ(マルキュー 喰わせアサリ)に
ダイワのアミノソルト
ガーリックシュリンプをかけて
使用しています。
あけましておめでとうございます!🐍
井上です。
2025年も
釣り、行きます。
本年度も
よろしくお願いします🙇
そして
2025年初釣りは
エリアトラウト!!😉
今回も
FRSに
参上です💨
☆SAMUI☆
この日の気温は
なんと0℃😨
気合でガンバリマス👊
桟橋の端っこでスプーンからスタート。
と、早速一投目からアタリ有り!
重さやカラーを変えたり試行錯誤🤔
ボトム周辺を巻いてると…
ククッ
きた!!
2025年初フィッシュはアルビノくん
何だか縁起が良さそうです🤗
が、その後は中々続かなかったので
岬エリアへ移動🚶
セニョールトルネードを巻き巻きしてると
体高ブ厚ィ子や
ブルック(?)がHIT!
なんとカッコよくて美しい魚…😍ウットリ
が
寒すぎる
この寒さに加えてかなりの強風…🌬
こなあああああゆきいいいいいい!!
どころではなく普通に吹雪。
ガイドも凍ります❄
めげずにボトム中心に狙うと
ボトムミノーでジャガー、
ニョロ系や
ボトムバイブでレインボーなどが
ぽつぽつHIT!
水温が低い時は
ボトム系が良いですね😼
ボトムしか勝たん👊
この日はめっちゃくちゃ寒かったですが
無事釣れてよかったです👍
防寒はしっかりとお願いします!
・
・
・
後日、持ち帰ったトラウトは
いつものやーつ🤘
これを定期的に食べないと生きていけません(?)
以上、井上でした!ではまた。
こんにちは😆ポイント周南店です🎵
スタッフ神代が
船カワハギに行ってきました!😄
MAX25.5㎝と
ナイスサイズもキャッチ✊
神代さんからひとこと
『大シケでしたが何とか釣れました』
まだいけますよ👍
利用した遊漁船はコチラ
⬇
【遊漁船 朝日丸】
後日のスタッフブログを
お楽しみに!
こんにちは🌞ポイント周南店です☃
1月14日(火)~3月9日(火)まで冬期営業により
毎週火曜日が店休日となります🙇
お客様にはご迷惑をお掛け致しますが宜しくお願い致します🙇
こんにちは🌞ポイント周南店です🌟
1月1日~3日に開催致しました初売り🐟🎍
沢山のお客様にご来店頂き大盛況となりました🌟
ありがとうございました🙇
2025年も釣り具のポイント周南店は皆様の楽しいご釣行を全力でサポート致します(^^♪
様々なご質問や商品のお問い合わせなどお気軽にお声がけくださいませ♪