筍の炊き込みご飯

Presented By 宇佐美本店

 

旬をむかえた《筍》を使った炊き込みご飯レシピ♪

 

『筍の炊き込みご飯』のレシピ

材料

・筍 —筍は下茹でしておく—

・人参・・・半分

・あげ・・・1枚

・お米 2合

*しぼりたて生笑油 大さじ1

*料理酒 大さじ1

*みりん 大さじ1

*てんさい糖 大さじ1

*粉末のだし 適量

*水 100ml

○イカの笑油だれ 大さじ2

○白だし 大さじ2

作り方

1.米は洗って15分浸水→15分水切りしておきます。

 

2.筍を*印の調味料で味付けして10分ほど煮込んで粗熱をとっておきます。

 

3.炊飯器に、お米・○印の調味料を入れ→規定の水分量を入れます。

 

4.千切りにした人参・あげ・味付けした筍(煮汁は入れない)を入れ、よく混ぜ合わせ炊飯します。【完成】

 

料理のpoint!

筍にしぼりたて生笑油を使い下味をつけて煮込むことで、炊き込みご飯にした時に筍にも味が入って美味しく仕上がります。一手間ですが美味しくなるのでぜひ!

冷めても美味しい筍の炊き込みご飯は、お弁当・おにぎりにも◎
冷凍保存できます!

レシピに使われている商品

%P_LINK%4562178610130

%P_LINK%4562178610147

【長崎】シーズナル

船名

シーズナル

出港地

佐世保市相浦漁港

釣り場

お問い合わせください。

釣り物

≪春≫
ヒラスズキ・アオリイカ・ヒラマサ・ブリ・スズキ

≪夏≫
ヒラマサ・シイラ・カツオ・クロダイ・スズキ
ヒラスズキ・マダイ・タマン

≪秋≫
ヒラマサ・ヒラスズキ・スズキ・ハタ・マダイ・アオリイカ

≪冬≫
アオリイカ・ヒラマサ・ブリ・ヒラスズキ

釣り方

ジギング・キャスティング・泳がせ・ティップラン
ボートエギング・タイラバ・SLJ

駐車場

無料駐車場有(お問い合わせください)

住所

佐世保市上相浦町2-8

代表者

森下 史貴

TEL

080-5243-4438

電話対応可能時間:24時間対応可能

設備

竿掛け・GPS・氷・レンタル釣具・キャビン・ロッドホルダー

その他の設備・詳細

レンタルタックル(案内している釣り物)・ライフジャケット貸出あり
ルアーは事前に伝えれば販売あり、もしくはショップで購入

料金

お問い合わせ下さい。

全長

7m

定員

4名 ※船長含む人数

総トン数

1t

船長からのコメント

国内外の様々なフィールドで得た経験を活かして
ゲストの方に最高のフィッシングプランを提案させて頂きます。
ビギナーの方からプロアングラーまでお気軽にお問い合わせ下さい。

ホームページ

シーズナル

SNS

Instagram : seasonal.sasebo

Facebook:shiki.morishita

 

上記の内容は変更になる場合がございます。遊漁船様にて最新情報を

ご確認の上、ご利用くださいますようお願い申し上げます。

【長崎】けいせい丸

船名

けいせい丸

出港地

西海市 江切漁港

釣り場

大瀬戸周辺・上五島周辺

釣り物

≪春≫
タイ、ヒラマサ、根魚

≪夏≫
イサキ、根魚、ヒラマサ、ヤリイカ

≪秋≫
タイ、根魚、青物

≪冬≫
ヒラメ、ブリ、ヒラマサ

釣り方

ジギング、落とし込み、タイラバ、SLJ、泳がせ釣り

駐車場

無料駐車場有

住所

長崎県西海市大瀬戸町瀬戸板浦郷811-3(クラブハウス)

代表者

森内 浩一

TEL

090-8288-4920

電話対応可能時間:~20時

設備

トイレ・竿掛け・GPS・ロッドホルダー・集魚灯・レンタル釣具・氷・探検丸親機

料金

【乗合】
12,000円~
【チャーター】
120,000円~

全長

50ft

定員

12名 ※船長含む人数

総トン数

6.2t

ホームページ

けいせい丸

備考

※現金のみのお支払いになります。

焼き鮭と新玉ねぎの漬けたん

Presented By 宇佐美本店

 

旬の新玉ねぎを使ったレシピ♪

 

『焼き鮭と新玉ねぎの漬けたん』のレシピ

材料

鮭2切れ

新玉ねぎ・・・1/2コ

大葉・・・適量

※イカの笑油だれ・・・100ml

※酢・・・50ml

※みりん・・・50ml

※水・・・50ml

※ニンニク(チューブ)・・・3センチ

※生姜(チューブ)・・・3センチ

 

作り方

1.鮭に軽く塩をふり、10分おいて→水気を拭き取り→グリルで焼く→耐熱容器に入れておきます。

 

2.新玉ねぎはくし切り。フライパンにオリーブオイルを引き、新玉ねぎを焼く→焼き色がついたら耐熱容器に取り出しておきます。

 

3.*印の調味料をフライパンで煮立たせる→鮭・新玉ねぎが入った耐熱容器に煮立った調味液を入れます。

 

4.粗熱がとれたら、千切りにした大葉を入れ→冷蔵庫で1〜2時間冷やして完成です。

※イカの笑油だれにはニンニクが入っているので、ニンニク(チューブ)の量はお好みで加減してください。
※大葉が苦手な方はネギで代用してください。

料理のpoint!

今回は、鮭でつくりましたが、鯛・太刀魚・タコ・イカなどで作っても◎

レシピに使われている商品

%P_LINK%4562178610130

%P_LINK%4562178610147