大ちゃんの「どや!山口遠征で修業!」やで
大ちゃんの「どや!山口遠征で修業!」やで
![]() |
|
||||||
どうも☆ 大工園やで ![]() 釣り行って来たで 今回は何とも メンバーは そして フェリーに揺られ1時間 到着するなり 風を受け過ぎて頭が痛くなる始末。 弱気になりながらも しかしなかなか釣れない・・・ そこで釣り方を 教えてもらうと 1号キャロシンカーに0.5gのジグヘッド すごい! 大きなワームも丸呑み ボトムを意識するとめっちゃ釣れたで!! ここで 離島と言うと心配になるのが ・休憩する所もあります ・ポットもありましたよ と言うことで安心しましたが 実際に行くと 完全に管理釣り場にあるような 離島に行くなら これに何度も救われました また行動範囲に自販機もありません 寒くて過酷ですが ちょっと気合いれて 真冬の離島で 寒さを忘れるくらい釣れますよ☆
【17山陽SFD】 【17山陽ルアー】 安芸坂店ライン始めました!♪
ぜひ お友達追加 お願いしますヽ(^o^)丿 ![]()
|
フィッシングログ(スタッフ釣果報告)
問い合わせ先 |
ポイント安芸坂店 広島県安芸郡坂町北新地2-2-18 082-885-9071 |
---|
若松近郊調査隊 ライトエギング偏
若松近郊調査隊 ライトエギング偏
![]() |
|
||||||
皆様こんにちは!! 若松響灘店池尻です。 今回は ターゲットは 先日は
苦手な 使用タックル
竿 キャストし 表層で誘いながら待つと その後もヒイカラッシュ到来!!
ポンポンと
しばらくして イカの活性が低くなった為 ワームに切り替えて表層を探ると 今回は風が強くなってきましたので なかなか また調査行ってきます!! |
フィッシングログ(スタッフ釣果報告)
問い合わせ先 |
ポイント若松響灘店 福岡県北九州市若松区安瀬64-73 093-752-5711 |
---|
深夜のメバリングin船唐津港
深夜のメバリングin船唐津港
![]() |
|
||||||
ぽっちゃり~ず1号の やまもとです。
寒さに弱い私ですが、釣り欲は抑えられません。 am2:00到着し、邪道エギング開始しましたが、 ボウズではさびしいので、フェリー乗り場付近で 表層から順に攻めていくと、 小メバルかと思っていると、なかなかサイズのメバルGET!! 撮影を済ませ、速攻リリース。 同様に攻めると、小アラカブもGET&リリース。 スプーンやプラグも試しましたが、反応無し・・・ アルポットでラーメン作って朝マズメに備えようと思いましたが、 この時期は2~3パターンの釣り対応タックルを持っていくと安心ですよ~!! |
フィッシングログ(スタッフ釣果報告)
問い合わせ先 |
ポイント柳川店 福岡県柳川市三橋町柳河816-1 0944-73-2791 |
---|
♡番長ずっこけ釣行記♡5話目 極寒メバル編!
♡番長ずっこけ釣行記♡5話目 極寒メバル編!
![]() |
|
||||||
ちわっす
番長山本参上っす お引越しのお片付けに
追われてます・・・ ベッドの解体してて
鉄の棒で ![]()
鼻もげたかとおもた・・・ 嫌々やったら危険じゃね 気晴らしに
仕事帰りの こりゃあいけん
いつものSET!
ビュ~ン
軽い 爆風で ちょっと重めの チェンジ!! っで はいきたよ~!! って写真は後にしよう 風がきつい 立て続けに 4匹GET 番長が凍る・・・ メバル もちろん今回も SFD(スタッフフィッシングダービー)参戦 17.5cm
でっかいメバルはおらんかね・・・
岩国店 累計17ポイント
早くあったかくなりますように ![]()
【17山陽ルアー】 【17山陽SFD】
|
フィッシングログ(スタッフ釣果報告)
|
問い合わせ先 |
ポイント岩国店 山口県岩国市新港町2-6-43 0827-22-4871 |
---|
まつへ―の瀬戸内釣行記
まつへ―の瀬戸内釣行記
![]() |
|
||||||
はいみなさんこんにちは
まつへー で御座います
メンバーはチャリバイターと大工園さん
そして、僕のテンションに比例して大きくうねる海… 島に着くと案の定爆風… 来たことを後悔するほどの爆風…
一瞬で心が折れましたが来たからには釣らねばととりあえず竿を出します
海を見ると鯵のライズを確認(離島すげぇです) 風で何してるか分かりませんが 何投げても釣れます ジグを投げるとメバル そして、小休止 身体を暖めてまた釣り再開 サイズが欲しなったので波止の先端に入りボトム狙いに 潮に乗せてネチネチ探るとひったくるアタリ
その後も粘りましたが大型は出ず… 尺アジ&尺メバルはおあずけとなりました 帰りのフェリーでは流石にグッタリ
機会があればまた行ってきます SFD(スタッフフィッシングダービー) 松下・・・累計1ポイント 安芸坂店・・・累計35ポイント ![]()
安芸坂店ライン始めました!♪ ぜひ お友達追加 お願いしますヽ(^o^)丿 ![]() |
フィッシングログ(スタッフ釣果報告)
問い合わせ先 |
ポイント安芸坂店 広島県安芸郡坂町北新地2-2-18 082-885-9071 |
---|
フィッシングショーOSAKA2017~その④~
フィッシングショーOSAKA2017~その④~
![]() |
|
||||||
皆様こんにちは!
本日も
ますは
![]()
そしてそして!
上宮さんと共に
中でも ライトゲームロッドなのですが、、、
ライトゲーム用なので って感じもしますが、、、 曲げた感じもしっかり腰があるので
お次のロッドは ガチンコな
まだまだ試行錯誤している段階のようで、
ちなみに私も愛用している 面白いアイテムですね~♪
お次はコチラも
釣人目線で作られた
中でも
鹿児島の磯は
ですが そして個人的に気になってしょうがなかったロッド!
これが見たかったんです! 手に取った印象としましては、、、
こちらも 今年のカタログには掲載されておりませんでしたので心配しておりましたが、、、 気になるお客様は
当店では
中々手に取れない商品ですので お次に紹介致しますのは。。。
鹿児島の実釣でも
様々な商品が展開されており。。。
大型の太刀魚や青物も
コーナーの一角にはフラッシュJシリーズの一部に採用されております
様々なメーカー様のブースが見れて
長いブログとなりましたが
|
冬磯4 2017
冬磯4 2017
![]() |
|
||||||
こんにちは!! 時津店のはまむらです(^^) 先日、師匠と磯へおでかけしに行ってきました! 釣り場につくまでの山登り。 釣りの前の準備運動ですね 体力の衰えを感じます そういえば、『17アルテグラ4000XG』 を買っちゃいました★☆ 初卸のリールで挑みます! 到着後すぐにキャスト開始! 何十投もするが魚の気配なし。ww 場所移動~ 移動するとすぐ師匠のミノーにバイトが!
すると師匠はレンジを深くするためぶっ飛び君に変更! 1投目! またいつものパターンです。 師匠のファイトを眺めていると・・・・
あがってきたのは立派な 相変わらずでかいです。。。 しかもぶっ飛び君のカラー 師匠が考案した その頃わたしはノーバイト・・・・・・。 いつもこれなんでもう慣れてます(笑) 師匠は同じ場所でまた
しかもめっちゃでかそう。 またまた師匠のファイトシーンを写真や動画に納めつつ眺めてると
またもや
これがショアマダイなるものか・・・・ はじめてみました。ショアマダイwww しかもトリプルフックがぐにゃり てな感じでジアイは終わりました・・・・ん? 釣ってないじゃん!わたし。 いつもジアイを逃がすのです。大事な時間を・・ それからわたしの出番はなく休憩~ お馴染のジェットボイルでお昼ご飯。
よし!気合を入れて第二ラウンド開始! でも、なんか、釣れる予感全く。 ちょっとあきらめムードで場所を転々とし 少し濁りが入っている場所へ移動~ 前日買ったアダージョをまきまき~~ 手前まで来て回収しようとしたその瞬間!!!!!
おおおおお!!!!念願のさかな!!!!
はい。期待を裏切らない まあまあまあまあつれたことに間違いは無いです(^^) チヌに感謝!
最後に最初の場所で撃って帰ろうとなり、移動~ 師匠がフックを変えている間にぶっ飛び君オリカラに変更して1投目! ん??ん?!!
バシャバシャバシャ・・・・ ルアーが顔の横をシュンっ!
波打ち際を 悔しい。もう一回!2投目! ん?ん?!!!! わたしだけのジアイ到来。 あがってきたのは~~ ルアーと同じくらいのヒラメ! ちょっくらルアーをアダージョに戻し、、、
言っている矢先、師匠も把握していなかった根に根掛かり。www
わたしの 第二のHITルアーぶっ飛び君オリカラで最後の賭け。
なんと! ぶっ飛び君でつれちゃいました。 もう満足です(^^) わたしには外道の下積みが必要みたいです(笑) わたしにはバイトしなかったのか。。。。 なにかが違うのはわかる。でもなにが違うんだろう。
研究しなければなりませぬ。勉強ですね!!! 考えれば考えるほど課題が次々と増えていきますね でも、釣りってほんとに奥が深い。 釣りの奥深さ が好きですね~ また行って来ます(^皿^) ご視聴ありがとうございました!
|
フィッシングログ(スタッフ釣果報告)
問い合わせ先 |
ポイント時津店 長崎県西彼杵郡時津町野田郷42-1 095-882-9401 |
---|
スタッフ原田のワカサギ釣り大会参戦!!
スタッフ原田のワカサギ釣り大会参戦!!
![]() |
|
||||||
みなさんこんにちは! スタッフ原田です ![]() 今回は下関の豊田湖で開催された 朝早くに山口店に集合し 到着するとアタリはまだ真っ暗
エントリーを済ませ
体もあったまった所で 昨年も乗ったのでさくっとポイントに到着! 今回山口店の河野さんとペアを組みます
ではさっそく釣り開始です! ![]() 小野湖、豊田湖用です ![]() さらに
そしてすぐ私が ![]()
今年は行けるぞ 喜んでいると
となりで河野さんがバンバン釣ってる 私も負けじと3匹HIT!
そんな感じですぐ時間は過ぎてゆき そして運命の結果発表!
当然入賞できず そして
表彰式の後も この時期とても楽しいワカサギ釣り
また当店ではワカサギ仕掛けや餌等
皆様ぜひ行かれてみてはどうですか? 月~金曜 :午前10時 ~ 20時 土曜(祝日前日) :午前10時 ~ 2 0時
|
フィッシングログ(スタッフ釣果報告)
|
問い合わせ先 |
ポイント新下関店 山口県下関市一の宮町5丁目9-3 083-256-9831 |
---|
フジモンの釣行記『フィッシンショー大阪2017へGO♪』編
フジモンの釣行記『フィッシンショー大阪2017へGO♪』編
![]() |
|
||||||
みなさま、こんにちは<m(__)m> 実は・・・藤本もこっそり 人の多さに圧倒され・・・ 米子じゃこんな人の多さは「がいな祭り」の時ぐらいじゃないか・・・と 思いつつ、いざ会場へ♪ まずは
まずは気になっていた すごいです!!!私にもわかるくらいスムーズなハンドル(o|o) 個人的に気になっていた ショアスパルタンコースタルとの違いはそれほどないものの ライトな釣りに向いていて初心者の方にもオススメと スタッフの方も言っておられました(●^o^●)♪♪ 次に 話題の 動きもダイビングペンシルが攻めきらない深さで 泡をまといS字系のアクションで動いていて魅力的でした
オーリーこと、 折本隆由さんを発見っ!!! ![]()
おっ? いったいなんぞや??? うん・・・これはエサ並み、いやエサを超える!! 釣れます(笑) 熟成アクアの香りをまといながら、次のブースへ・・・ ジグ・ルアー・・・もう魅力的なハーレムでした まだまだわからないことばかりで スタッフの方たちにお話を聞く中で あらためてフィッシングについて勉強しなければと 考えさせられました
いざ、 リール触りたかったのですが 圧倒され、断念しました・・・。 ルアーだけでも見たいっ!!! どんな動きをするのかなと想像しながら観察っ!! 入荷次第、皆さまにはオススメブログで随時お知らせしたいと思いますッ♪ さて今回の一番の目的!!! 圧倒的なロックでバラシを軽減するとのこと!!! 大きな模型もあり、針の角度の違いをみることができましたっ
ひょっこりZENAQのテスター・ 山陰にも遊びに行くね~♪とさわやかな笑みにメロメロに\(^o^)/
カルティバのスタッフさんにも フックを作る上で一番考えていることなど 色々お話をお伺いしました♪
いよいよお楽しみのトークショー♪ ジグとプラグの使い分けは?というトーク内容でした やはりフィールドによって違うようで、馬場さんはジグとプラグを交互に 赤木さんは水深が浅い所が多いのでプラグを中心に使われるようでした その他も、飛距離の出し方など分かりやすいトークショーで たくさんの方々が集まっておられました とても勉強になるフィッシングショー大阪2017でした。 新商品などどんどん入荷して参りますので またブログなどでお知らせしたいと思います お楽しみに~♪
新商品を買うなら今っ!!! 今がチャンスですっ♪
|