お持ち込み釣果!!明石の特大ブリ

【日付】 2023/10/27
【釣人】  S
【釣魚】  ブリ
【サイズ】  94cm 7600g
【釣場】  シバキ丸 明石沖 東側
【釣り方】  イカのませ

 

 特大ブリの持ち込みです!!😍

これは夢がありますね😊

皆様もぜひノマセ釣りにGO!🤩

 

  

 

 

お客様から特大ブリのお持ち込みです!!😆

 

 

 

なんと!全長94cm!!😱

 

 

 

明石でここまで大きいブリはなかなかお目に掛かれません!😂

 

 

今回乗られた遊漁船はシバキ丸さん

 

 

 

兵庫県姫路市飾磨区須加250

080-5321-1313

 

 

ビッグベイトのませ便で釣られたそうです😊

 

 

仕掛けは

 

 

 

 

ハリミツがちんこ泳がせ段仕掛けでベイトはコウイカで釣られたみたいですよ🦑

 

 

皆様もぜひシバキ丸さんで特大ブリを狙ってみてくださいね😆

 

 

仕掛け等はポイント高砂明姫店で揃いますのでぜひご来店ください😊

 

 

以上!お持ち込み釣果情報でした😁

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

店長の落とし込み釣行

こんにちは。

今回は若松響灘店の大砂店長と行橋店の持松店長と

芦屋の【海龍丸】さんで落とし込み釣りに行ってきました。

 

釣れる気マンマンだからテンションも高く、

アラフィフのおじさん3人でパシャリ。

 

 

 

 

今日の相棒。バンディットH215にフォースマスター3000LTD

 

 

そして今日の1軍仕掛け。

メインは16号と18号。ベイト(小魚)の付きが悪い時に14号。

朝一は大型のチャンスが高いので、

【落とし込みSP強靭イサキ鈎18号】でスタート。

朝のポイントは小アジで底から10Mくらいでポロポロと付く感じです。

せっかくついたベイトが外れないように着底もソフトにし、

着底後の誘いもゆっくりと行います。

 

そして、

 

ゆっくり巻きながら誘ってると、

 

突然、

 

ズドン!! と竿が突っ込まれます!

 

必死に巻き上げ4~5Mくらい巻けたけど、

また突っ込まれ何とか耐えてましたが竿を持つのが精いっぱい。。。

フッと軽くなり大バラシ(泣)

仕掛けを回収してみると鈎が見事に伸ばされてました。

逃がした魚は大きかった

 

その後はヤズ~ハマチサイズが釣れ、

 

美味しいサワラも追加。

 

バラシたショックは大きかったけど、

エサの掛け方や誘い方、魚とのやり取りなど工夫があるから

やっぱり落とし込みは面白い!!

 

次は逃がした魚を釣りにリベンジ。かな。

お持ち込み釣果!【メジロ&タチウオ】

【日付】 2023/09/24
【釣人】  細岡様
【釣魚】  メジロ タチウオ
【サイズ】  メジロ 62cm タチウオ 指2~3.5本
【釣場】 淡路 岩屋一文字
【釣り方】  【メジロ】シンキングペンシル【タチウオ】 テンヤ、テンヤルアー

 

 いいサイズのメジロ!青物がまわってきて秋が深まりつつありますね! タチウオもナイスサイズ!  

 

 

 

 

 

いつもご来店下さる細岡様より、メジロとタチウオのお持ち込み釣果です!😍

 

 

 

岩屋一文字で立派なメジロ!

 

 

 

 

 

 

な、なんと!62cmでした!🤩 丸々太ってておいしそう🤤

 

 

 

 

他にも指2~3.5のタチウオが8本と好釣果でした!🎉

 

 

 

 

 

秋が深まってきて青物もタチウオもサイズが上がってきております!😆

 

 

みなさま!ぜひ、タチウオ&青物狙われてみてはいかがでしょうか🤗

 

 

以上!高砂明姫店から釣果情報でした!😄

 

 

 

2023青物チャレンジⅢ

皆さん、こんにちわ‼

松山平田店の嶋矢です😆

今回は、

青物の釣果になります🎣

例のごとく、

釣れる魚を釣りに行く

コンセプトの釣行で

深夜から

ポイントにエントリーが・・・

翌日、朝マヅメ終了までノーフィッシュ・・・

次の日の、朝マヅメの為の調査で、

佐田岬の、ポイントへエントリー後、

3投目で、フォール中のラインが走り出し、

フッキング!

60cm無いくらいのヤズちゃん

その後は、

定期的にナブラが浮き沈みする

美味しい展開😆

魚が浮いてくるとキャスト‼

沈むと休憩を繰り返して😌

強烈な突っ込み🔥に

良型を期待するが

ネリゴちゃん😊

結果、リリース含み、

ヤズ7本、ネリゴ1本

満足のいく釣果となりましたので、

帰宅となりました😊

真夏の釣りは、

体調管理だけはご注意下さい。

それでは👋

オフショアばっか北岡 ~近海ブリキャスティング~

皆さんこんにちは!

オフショア好きの北岡です。

 

今回はシゴオワ「ブリキャスティング」へ行ってきました!🙌

ポイントは前回と同様水道みたいな激流ポイント。

潮が緩んだタイミング狙いです。

 

今回はガイドで持田さんも一緒に(^^)

キャスティングは何度か経験されているのでやってくれることでしょう!!

 

そんな感じで仕事終了後、爆速帰宅からの船上で爆速でノット組み直しながら爆速でポイントへ🛥💨

 

今回もベイトは「カタクチ」「サバゴ」。

まだ潮が流れているタイミングだったのでゆっくりしながら休憩です。

※戦略的休憩です。

 

潮が緩みだしたタイミングで再開!!130mmから

周りではちょこちょこボイルが起きてていい感じ👍

後はしっかり合わせるだけです。

 

そんなかんやで持田さんにバイト多発!!しかし乗せれず。。

持田さんは160mmのプラグで良く出しているので、

130mmから160mmに変更。

 

すると速攻バイトからのフックアップ‼

良型のブリですね(^^)

表層に浮いてるのは「カタクチ」ですが、ブリが捕食しているのは「サバゴ」ですかね??

 

その後も1本追加で終了でした🙌

 

今年はまだまだ楽しめそうなのでまだまだこれからですね!!

そんな感じで今回はこの辺で。

今回も最後までご覧いただき有難う御座いました。

オフショアばっか北岡 ~近海ブリキャスティング~

皆さんこんにちは!

オフショア好きの北岡です。

今回も前回同様「ブリキャスティング」

夏政に向けて掛けまくって繰り返しファイト練習です💪

 

今回は前回とは違うポイント。

ポイントは変わってもベイトは変わらず「カタクチイワシ」「サバゴ」。

どっちのベイトに合わせるのが正解か分からず困った時の最強機体‼

DAIWA:ソルティガ 『ラフライドヒラマサチューン160F』

%P_LINK%4550133223945

ロッドワークによる潜らせる層や抜き感等の引き加減でどちらにも変われるこの機体はほんとにウッドに勝っちゃうんじゃないかレベルの個人的プラ最強ルアーです👍

 

今回のポイントは水門みたいな所で超激流ポイント。

潮が緩んだタイミングで誘い出しやボイルが出来るのでそこを狙う様な感じです。

 

今回も同じくキョロキョロするミーヤキャットですね(笑)

 

そんな感じで潮待ちしてると近くでボイルしたので

魚の進行方向にキャストしてしっかりキャッチでした🙌

 

この釣りは去年・一昨年ぐらいからやり始めたんですが、ほぼ100%単発ボイル

(もちろん誘い出しでも出ては来ます🙆‍♂️)

この単発ボイルの時は、複数の魚の大体の進行方向では無くて、一番先頭(リーダー)の進行方向を絞る事でバイトを貰えやすい事が最近分かった気がします。多分。。

(ナブラの時等鳥の先頭(リーダ)を探すのと一緒ですかね?)

 

勿論水面に出てきている魚が全てではなので、一瞬でリーダーを判断するのは正直厳しいです。(笑)

でもほんとにぼけーっと見とくだけで、ボイルした後反転したりしているので見ていて面白いと思います!!

 

そんな感じで今回はこの辺で。

今回も最後までご覧頂き有難う御座いました。

オフショアばっか北岡 ~タイムアップギリギリのキャッチ~

皆さんこんにちは!

オフショア好きの北岡です。

 

今回も今激熱の「ブリキャスティング」へ🎣

全然回と同様ポイントでキャスティングゲームです。

今回は用事があったので3時間の短時間勝負🔥

 

ベイトは変わらず「カタクチイワシ」「サバゴ」。

はい。今回もキョロキョロするミーヤキャット状態でやってます。

まーそんな感じで探しながら言い潮目打ったり、瀬周り打ったりと、、

中々チェイス・バイト無く時間だけ過ぎてました。

 

「ヤバい!もうそろそろ時間や!」と思いラスト流していると

船尾でデカブツの一瞬のボイル‼

慌てずキャストモーションに入りながら、魚の先頭の進行方向を確認です👀

1回針に触れてのミスバイトで2回目に丸見えド迫力バイトで良型確保でした🙌

 

フックの寿命が近いようで最近こぼしてばっかりなんですよねぇ(笑)

(ただ手入れが出来ていないだけです。。😢)

 

ラストのラストで良型ブリ確保で満足して全速力で帰宅でした。

今回は完全に運に助けられました😊

でもキョロキョロするミーヤキャット状態はマジで大切だと思います!

(周りばっかりじゃなく、そもそもルアーに集中してないと意味ないですけどね?笑)

 

そんな感じで今回はこの辺で。

今回も最後までご覧頂き有難う御座いました。

オフショアばっか北岡 ~近海ブリキャスティング~

皆さんこんにちは!

オフショア好きの北岡です。

 

今回はこの時期毎年恒例となりつつある「ブリキャスティング」へ行って来ました🙌

産卵後のアフターで荒食いの時期です!

この時期のベイトは「カタクチイワシ」「サバゴ」がほとんど

 

今回のポイントは「三百曽根」というポイントで

名前の通りめちゃくちゃ瀬や漁礁が点々としてるポイント。

 

その瀬周りを誘い出しで出していく感じです。

てなわけで、360度どこでボイルしだしてもおかしくない状況なので

ずっとキョロキョロするミーアキャット状態(笑)

↑ ↑ ↑こんな感じ ↑ ↑ ↑

 

周りでボイルはするものの誘い出しには出てこず。。。。

しかし、いい感じの潮目と漁礁が絡みデカブツの待望バイト💥

2度ミスバイトしてしまいましたが、3バイト目でフックアップ‼

正直ルアーパワーに助けられました🙏

良く引いて元気いいブリでした🙆‍♂️

 

 

今回メインで使用した機体はコチラ

DAIWA:ソルティガ 『ラフライドヒラマサチューン160F』

%P_LINK%4550133223945

 

このルアーの特徴はなんといっても、

『水面直下のもう一枚下のギリギリのラインを引ける』ということ!!

 

フラットサイドで浮き上がりも早く価格もお手頃。

しかも、通常は「純正フックは交換するのが当たり前」みたいな感じですが、

この機体の純正フックは変える必要は🙅‍♂️

 

プラスティックのルアーとは思えないほどの機体で、ウッドにも負けない1軍機体です(笑)

私的に熊本の青物や福岡の春政等に激強の機体だと思っています!!!👍

 

そんな感じで今回はこの辺で。

今回も最後までご覧頂き有難う御座いました。

オフショアばっか北岡 ~キハダ・カツオキャスティング~

皆さんこんにちは!

オフショア好きの北岡です。

 

今回は鯵曽根でホンガツオ・キハダマグロが釣れてるとの事だったので調査に‼

もちろんキャスティングメインで👍

 

メインタックルは3号ホンガツオ、8号キハダマグロて感じです。

カツオはポッパーシンペンミノーで攻略です👍

キハダマグロはポッパーメインのフォローでダイビングペンシル

 

ポイントに到着するとカツオがあちこちとやっております^^

ナブラ撃ちする場合は魚の進行方向にキャストするのが👍

(てことは、船を付ける前に魚や鳥の先頭を見とくのが良いですね)

 

そんな感じで良型をカウント‼

カツオはお腹一杯釣ったので今度はキハダ狙いに変更。

キハダもカツオと一緒にいるのでルアーとアクションに違いで出していきます!!

 

この場合はポッパーでポッピング間の間を5秒ほど待つ感じで釣り分ける事が出来ますかね?

マグロ釣りの場合は長くて5分待つことも(笑)

(5分も待ってたら投げてる事忘れてることが度々ですけど😇)

そんな感じで3.4キロ程をカウント👍

 

10.15キロのも掛けましたが、ファーストランの途中でサメにて…。。

PE号8号・150lb・木刀ロッドでどうしようもないんですから仕方ないですよねぇ~

にしても全部で5ブレイク。。激レア高級ルアーも持っていかれて痛すぎる出費になりそうです😭😭

マジでこの借りはいつか返します!!!絶対‼

 

て事で良い感じの時間帯と戦意喪失したので帰港です。

鯵曽根はエサでも良く釣れているみたいなので皆さんも是非!!

エサでもサメにやられているみたいなのでしっかり準備を‼

私の代わりに15キロオーバーやっちゃってください🙇

 

それでは今回はこの辺で。

最後までご覧頂き有難う御座いました。

(もし次行くときは12号で行きます。)