彦じぃの生涯釣人。~【船釣り】青物落とし込み釣り編

秋の船釣りでここ最近新たなブーム?となっている「青物落とし込み釣り」を ご紹介しようかの~

青物釣りといえばジギングや泳がせで狙い、力と力の勝負!男の釣りといった感覚を多くの方がお持ちではないだろうか?

しかし、ロッドが軽くて丈夫に!電動リールのパワーが青物に耐えられる物がが発売され道具が進化したことで女性や子供でも大型の青物の引きを楽しむことが出来るようになったといえるだろう!

今回は「青物落とし込み釣り」の入門編じゃ!

____________________________________

●青物落とし込み釣りとは

落とし込み釣り専用のサビキ仕掛けを海底まで下ろし、ベイト(小魚)の層を通過させてハリ掛りさせるのじゃ。ハリ掛りしたベイトはそのまま海底まで落とし込み大型の魚を喰いつかせて釣りあげるのがこの「青物落とし込み釣り」なんじゃよ!

エサとなるベイトをハリ掛りさせ、大型の魚を釣り上げるこの釣りは食物連鎖を利用した釣り方で誰でも大型の青物や高級魚に出会えるチャンスがあるドキドキワクワクな釣りなんじゃ!

 

道具

竿・リール

竿は各メーカーより落とし込み専用竿の2m~3mでオモリ負荷60号~120号のものが発売されているのでお店で確認してほしい!

電動リールはシマノであれば3000番、ダイワであれば500番をおすすめする。これよりも小さな電動リールでも釣れないことはないが、大型の青物がかかると巻けなくなり、隣の人とお祭りする(仕掛けが絡んでしまう)ことになるんじゃ。

パワーがある上記の番手なら安心して釣りが出来るのでこちらがおすすめじゃ!

 

●仕掛け

各メーカーより落とし込み仕掛けとして色々販売されておるぞ!

その日の潮の状況や時期、時間帯で空バリが良かったり、ケイムラフラッシャーが良かったりするので色々な仕掛けを持っていくことをおすすめする。

ハリスは九州の玄界灘では7月後半くらいは12号、秋の9月から11月は基本16号~18号じゃ。この釣りはベイトが付かなければ釣りにならん。16号や18号でエサが付くならその号数の仕掛けでやり取りしたほうが、大型の青物がきても仕掛けが切られにくい!エサがつくまで仕掛けの号数を落とす必要があるが、仕掛けが切られる恐れがあるのでできれば16号以上をおすすめしたい。

仕掛けの号数を落とせない時の必須アイテムが出たのじゃ!それが後づけサビキなるものじゃ。これはエサ付きが悪い時にハリ先につけるサビキバリなんじゃ。

エサとなるベイトが小さなハリに掛かるが、親針にはかかっていない状況なのでしっかり喰いこんでくれたことを確認して合わせを入れるように!

このアイテムは非常に画期的なアイテムだから道具箱に忍ばせておくことをおすすめするぞ~

 

●釣り方

船長の合図で仕掛けを投入!鉛を落とすのじゃ!

ベイト(エサとなる小魚)の反応が出てくると船長が底から何メートル付近で反応があると教えてくれるのでその付近に仕掛けが入り始めたら少し電動リールのスプールを押さえながら落下スピードを遅くするなどするとベイトが付かない時も付くことがあるからお試しあれ!

仕掛けは基本止めずに底まで落とす。船長が指示した層で止めてエサが付くのを待つというところもあるようじゃがやはり止めずに底まで落とすことをおすすめする。

底まで落としてベイトが付いてなければ全速力で先ほどの指示棚よりも5m~10m巻き上げて再度落下させる。これの繰り返すのじゃ!決してシャクッたりしないようにお願いしたい。ベイトが付くこともあるが、ほぼビックリしてベイトが散ってしまう。

さて、ベイトが付き鉛が海底に付いたらすぐに30㎝~1mほど巻き上げて狙いの青物の当たりを待つのじゃ!大きな魚がウロウロして近づいてくるとベイトが暴れだす。竿先がブルブル小刻みに激しく動くからすぐにわかると思う。その時はいつ喰いつくか心臓バクバクじゃ!いつ大型の魚が喰いつくかハラハラドキドキ!これがこの青物落とし込みの魅力なんじゃ!大きな当たりがきて竿先が海面に突き刺さったら合わせを入れて戦闘開始!竿尻を腹にあてて竿を60度くらいに立ててそこからがやり取りじゃ。なぜ竿を立てるかというと、魚を上に向かせて少しでもこちらに有利なやり取りをするためじゃ。電動リールを中速で巻き上げながら竿を立てハンドルを回してアシストするのじゃ。青物、特にヒラマサは海底を切らなければ岩場に逃げ込もうとして仕掛けを切りに来るからじゃ。いち早く底を切って相手に主導権を与えないようにすることが、獲物に勝つ第一歩じゃ。そして巻き上げていくが決して仕掛けを緩めることなく巻き上げるのじゃ。魚に主導権を与えてしまうと仕掛けを切られたり、ハリを伸ばされたりして逃げられてしまうから最後まで気を抜けないぞ!そして最後は海面まで上げて一気にタモですくってもらおう!

さあ!青物落とし込み釣りに行ってみよう!

 

●青物落とし込み釣りで釣れるターゲット

この釣りは主に高級魚と言われるブリやヒラマサを狙うが他にもおいしい魚が釣れるのじゃ。

それでは代表的なターゲットを紹介しよう

〇ヒラマサ

 

〇ブリ

 

〇カンパチ

 

〇真鯛

 

〇ヒラメ

 

〇サワラ

 

〇ハガツオ

 

〇スマガツオ

 

〇クエ

〇キジハタ

 

〇マハタ

 

〇アオハタ

 

〇オオモンハタ

 

〇ウッカリカサゴ(ボッコ)

 

〇アカヤガラ

 

〇マトウダイ

 

〇ヨコスジフエダイ

〇ニベ

 

〇カジキ

 

こんな魚が海で待っておるぞ!ワクワクするじゃろ!食べてもおいしいぞ!自分で釣り上げた魚を食べるのもこの釣りの醍醐味じゃ!

早く釣りにでかけたいのお~

 

●最後に!

青物落とし込み釣りに挑戦するにはロッドや電動リールを購入しなければできないじゃないか?と諦めているあなたにお勧めなのが北九州で2018年より取り組んでいる

「北九州釣りいこか倶楽部」https://tsuri-ikoka.com/

を利用してみるのもいいぞ!ロッドや電動リールはレンタルもあり、初心者でもガイドをつけたりできるから安心じゃ!

北海道や関東、関西からも釣り人が訪れておる。

北九州は交通アクセスも便利になっておる。北九州空港、門司のフェリー、JRなど提携している船の出向地が近いのも利用しやすくて人気なんじゃ!

ぜひHPをのぞいて欲しい!

来シーズンを考えている方にアドバイスじゃ!

この青物落とし込み釣りは非常に人気で船を押さえるのが非常に難しいんじゃ。平日は週末に比べると容易に予約を入れられる。週末じゃないと釣りに行けないという方は、この釣りが始まる7月後半くらいまでに予約を入れることをおすすめする。出来たら自分が釣りに行きたい日の3か月前くらいに予約を入れよう!

ぜひこの釣りを体験して大物釣りの醍醐味を味わい、九州玄界灘のおいしいお魚を堪能してほしい!また、釣った魚を刺身や鍋でおいしく頂こう!

やっぱり自分で釣った魚は格別じゃぞ!これは釣人にしか味わえない特権なんじゃ~

自分で魚をさばくことが苦手な方はさばいてくれないかお近くのスーパーの鮮魚売場に確認してみるといいぞ!お手軽価格でさばいてくれるところもあるからな~

先日彦じいも落とし込み釣りに行って釣った魚を刺身やブリしゃぶ鍋でおいしく頂いたぞ!うまかったな~

この釣りでは大きな魚以外にも小さな魚も釣れる。今の時期はブリの幼魚が良く釣れる!これは来年また大きくなって釣り人を楽しませてくれるのでリリースをお願いしたい。

北九州釣りいこか倶楽部とは?

釣人のみなさん、釣りファンのみなさん、北九州釣りいこか倶楽部ってご存知ですか?2018年6月にスタートした「お手軽海釣りパッケージプラン」なんです。知らなかった貴方にも、ちょっと気になってた貴方にもオススメなプランをご紹介します。

 

 

 釣り方がわからない、魚が捌けない、もう心配ありません。釣り経験の豊かな方はもちろん、初心者や家族でも海釣りを気軽に楽しめるオールインワンのパッケージプランです。

 

これは「北九州釣りいこか倶楽部 お申し込みガイド」の表紙に書かれているキャッチコピーです。「釣り方がわからない」の部分はよしとして、「魚が捌けない?」「オールインワン?」とはどういう関係があるのでしょうか?お申し込みガイドを詳しく見てみましょう!

 

 

北九州は、市の中心部から遊漁船が出港する便利さと、さまざまな魚が釣れる海に恵まれた「釣りのユートピア」です。「北九州釣りいこか倶楽部」は、一人でも多くの皆様に海釣りを楽しんでいただくために、釣りサポート・魚の下処理・釣魚の調理・入浴や宿泊までトータルに提供するパッケージプランです。四季折々様々な魚釣りと、その美味しさが楽しめる北九州の釣りを存分にお楽しみください。

 

とあります。なんとなく見えてきましたね。つまり「釣り」だけではなく、その前にある「宿泊」や「準備」から釣行後の「食」まで含めたオールインワンでのサービスを提供してくれるってことなんですね。それをわかりやすくしたのがコチラ↓↓↓

 

なかなかハードルが高い遊漁船での「船釣り」も手配・準備の段階からお任せできそうですね。しかもフィッシングガイドも頼めるようで、これなら全く経験がなくても安心できそうです。

さらに釣りのあとの「料理」。自分で釣った魚ほど美味しいというけれど、魚を捌いたり料理したりするのは結構大変です。特に釣りに行ってそこそこ疲れた後ならなおさらっ!そう感じているベテラン釣人も少なくないのではと思います。しかも大きい魚になればなるほど自宅のキッチンで捌くのは難しい・・・。実はかなりの悩みの種だったりしますね。

しかし、このパッケージプランなら問題なし!釣った魚を下処理、調理している間になんと近くの入浴施設でゆっくり疲れを癒すことが出来るんです!!お風呂でさっぱりした後の「ご馳走」。想像しただけでワクワクしますね。ましてや自分が釣った魚がプロの手によっていろんな料理になって出てくるなんて、これ以上ない贅沢じゃないですか。家族で行けば、子供たちにとって宝物のような思い出になること間違いなしですよ。

 

これはもう「行くしかないっ!」ですね。

 

 

ということで、詳しくは

北九州釣りいこか倶楽部事務局まで

TEL:080-9067-5833

HP:https://tsuri-ikoka.com

Email:tsuri-ikoka@takamiya.co.jp

 

 

なんですが、ここでも少しだけご紹介したいと思います。

 

 

【お申し込みステップ①】

ご希望の「釣場」「釣行日」と「釣り方」をご検討ください

 

比較的荒天にも強い「関門海峡一帯」から大物も狙える「響灘」「玄海灘」「山陰沖」までシーズンや狙う魚(食べたい魚)によって選択できます。初めて船釣りをする方や狙う魚などあまりわからないという方は、港から5~20分程度と非常に近く、料金もリーズナブルな「関門海峡一帯」での釣りがオススメです。

船釣りは、年中狙える魚やシーズンが限られる魚など多彩に選べることも魅力のひとつです。特に旬と言われる魚を狙ったり、ならではの大型魚を狙ったりとある程度釣果を見込めるのが特徴です。

同じ魚でも釣り方が色々ある場合があります。大きく言えば、ルアー釣りなのかエサ釣りなのかで違います。さらに同じエサ釣りでもシーズンや釣り場によって釣り方が異なる場合も多々あります。やってみたい釣りを選ぶのも良し、最も釣果があがる釣りを選ぶのも良し、遊漁船によっても釣り方が変わりますので、じっくり選んでみましょう!

①落し込み釣り

ヒラマサ、ブリ、カンパチ、サワラ、マダイ、ヒラメ、キジハタ、クエ、マハタなど

②タイ五目胴突き

マダイ、イサキ、アマダイ、カサゴ、アオハタ、マハタ、キジハタなど

③天秤五目

マダイ、イサキ、ヒラマサ、ブリ、カンパチなど

④タイラバ・SLJ・一つテンヤ

マダイ、ヒラマサ、ブリ、カンパチ、ヒラメ、カサゴ、キジハタ、マハタ、マゴチなど

⑤夜焚き

ヤリイカ、ケンサキイカ、スルメイカなど

⑥ジギング

ヒラマサ、ブリ、カンパチ、ヒラメ、カサゴ、キジハタ、マハタなど

⑦関門カサゴ

マダイ、カサゴなど

上記は一例です。詳しくは事務局にお問い合わせ下さい。

 

 

【お申し込みステップ②】

次は「どの遊漁船に乗るか」についてご検討ください

 

遊漁船は選んで頂くことができます。

しかし、初めての場合は選ぶことも難しいと思うので、事務局にお任せいただければ最適な遊漁船を手配してくれるそうです。面倒な確認から予約まで引き受けてくれるので、わからない時は事務局を頼ったほうがよさそうですね。

(2020年1月29日現在の登録遊漁船)

 

 

【お申し込みステップ③】

7つのサービスからご要望のものをお申し付けください

※各サービスのご利用料金は事務局へお問い合わせ下さい。

 

1 フィッシングガイド

「初めて釣りに挑戦したい」「経験のない釣りに挑戦したい」という方に強い味方!希望すれば、地元の釣りに精通したフィッシングガイドが同船してくれます。釣り全般のお世話から釣り方の丸秘テクニック?!まで貴方が一尾を釣るお手伝いを親身になってやってくれるはずです。

※写真はイメージです

人数の目安
 ガイドが1名でお手伝いできるお客様の人数  1~4名様
 ガイドが2名でお手伝いできるお客様の人数  5~8名様

※海外のお客様向けに通訳もご利用可能です。

※サービス利用時間:乗船から下船まで

 

 

2 釣り道具レンタル

遠方からお越しになる方に嬉しいサービスです。竿やリール、クーラーなどをレンタルすることもできます。仕掛などの消耗品はご自身でご準備頂かなければなりませんが、かさばる大きな釣り道具を現地で借りることが出来るので、まさに「手ぶら」釣行を楽しむことが出来ますね。

また、船釣りとなると専用の道具を持っていないという方もレンタルがあれば安心ですね。たとえば初めて船釣りするのに、そこそこ金額がかかる専用タックルを揃えるのはちょっと・・・という時でも、まずレンタルタックルで試してみてから楽しさを味わって、次は自分のタックルを揃えて挑戦する!という方もかなり多いですよ。ほぼ、購入金額>レンタル料なので、嬉しいサービスですよね。

釣 種 タックル
 落し込み・天秤吹流し・泳がせ・電動ジギング  電動リール+ロッド
 タイ・根魚五目・夜焚き・ジギング  電動リール+ロッド
 アラカブ・一つテンヤ・タイラバ・イカメタル・キス・エギング・近場ルアー  ロッド+リール
 クーラーBOX  20~50L
 探見丸(魚群探知機)  親機搭載船限定
 救命胴衣  ボンベ式

 

 

3 釣魚の下処理

釣った魚を自宅に持ち帰って食べたいけど、ウロコ取りや内臓取りが面倒だという方にオススメのサービスです。板前さんが、釣った魚の下処理を行ってくれます。プロの腕にかかればほとんどの魚が「あとは調理するだけ」の状態に!これなら自宅のキッチンを汚して妻に怒られる!なんてこともなくなりますね。

※調理場の込み具合により即座に対応できない場合があります。また魚の量が多い場合、翌日のお渡しになる場合がございます。その場合は何卒ご容赦下さいませ。

※レストランラ・メール雅・回転寿司平四郎・炉端ノサカナで受承ります。ラ・メール雅以外では釣魚料理とのセットでのご予約となります。

※料金は、魚の大きさによって変わることがあります。詳しくは現地でご確認下さい。

魚 名 下処理内容
 マダイ、根魚  ウロコ、内臓
 3枚おろし
 柵取り
 ヒラメ  ウロコ、内臓
 5枚おろし
 柵取り
 青物  ウロコ、内臓
 3枚おろし
 柵取り

 

 

4 釣魚の下処理(セルフ)

魚の下処理をしてくれるのはありがたいけど、自分で下処理をしたいから場所だけ貸してほしいという方には、レストラン「ラ・メール雅」の特別調理室が用意されています。料理を食べて帰る時間がなくても、自分で下処理だけしておけば帰宅後すぐに調理できますね。これならプロの板前さんの手が空いていなくても大丈夫!魚を捌く練習にもなります。

項目 単位
 調理室使用(包丁・ウロコ取りあり) シンク1台1時間ごと

※氷2キロ、ビニール袋、タオル、軍手を含みます。

※先着順でご予約を承ります。

※利用時間14:00~18:00(月・水・金・土・日曜日)火・木はご相談下さい。

※板前による「助っ人サービス」もあります。

 

 

 

5 釣魚の宅配

釣れた魚を自宅や知り合いに送りたい、田舎の両親に送りたいなどのご要望も結構多い中、釣りいこか倶楽部加盟店にて宅配便の発送手続きを行うサービスもあります。これはありがたい!基本的には釣った魚をそのまま氷詰めして発送するだけですが、下処理(ウロコ取り、内臓取り)したものも発送できるので、受け取った方もすぐに調理できるから喜んでもらえるはず!

※発送料の他、発泡スチロール、氷代が必要です。

※梱包、集荷の時間がありますので、陸上がり次第お申し出下さい。

 

 

6 釣魚料理の調理・提供

自分で釣った魚を美味しく食べたい、一緒に釣った仲間で打ち上げしたいなどのご要望にも北九州釣りいこか倶楽部加盟店が応えてくれます。

 

 

 

7 ご宿泊

船釣りは朝相当に早く出船する釣りも少なくない。出船予定時間に間に合わないといったことがないように前日から余裕を持って宿泊される方も増えてきています。また、釣行当日は美味しい料理にあわせてお酒も飲みたいので連泊したいというご要望もあります。事務局では、それぞれの出港地に近い宿泊施設を紹介してくれるので、オールインワンパッケージとして申し込むのもオススメです。

【一例】

●照葉スパリゾート門司店

福岡県北九州市門司区大里本町3丁目13番26号

TEL(093)382-3322

 

●コンフォートホテル小倉

福岡県北九州市小倉北区浅野2丁目6-21

TEL(093)512-8311

 

 

●Active Resorts福岡八幡

福岡県北九州市八幡東区枝光1-1-1

TEL(093)662-1020

この3ステップだけで申し込みが出来ます。

予想以上に簡単に出来ますので、事務局にお気軽にご相談下さい。

まずは、北九州釣りいこか倶楽部ホームページをチェックしてみるのもオススメです。より詳しい情報や最近の釣果写真などが載っていてイメージが湧いてくると思います。ぜひ、「釣りいこか」を体験して、釣りの楽しさを存分に味わって下さい。そして、どんどんその喜びを広げていきましょう!「釣り」の未来のために!!