LINE@お友達になりましょ♪

LINE@お友達になりましょ♪

投稿日 2017年07月28日
投稿者 ポイント出雲店 いしかわ


こんにちは、石川です(^^♪

突然ですが

みなさま

LINE@されてますか(?_?)

『してま~す♪♪』という方は

是非

ポイント出雲店

お友達になりましょ


ご登録方法は簡単




コチラを

ポチっと


して下さい






友だち追加数




すぐにお友達になれちゃいます























お友達になると

タイムラインやトークで


①新商品の入荷情報

②近郊の釣果情報

③オススメ商品の紹介

④近郊の釣果情報

などを配信中です


更に


⑤セールのお知らせ



更に


⑥割引クーポン(たま~に♪)






こんなお得なモノまで

配信中なんですよ~\(^o^)/



嬉しい情報が盛り沢山で

お得にお買い物が

楽しめちゃいますよ~(^_^)v

お友達登録がまだ という方は

是非この機会に












只今当店では



★☆夏の陣☆★




開催中です


日頃なかなかお安くならない

有名メーカーのロッド・リール・

電動リール・クーラー・ロッドケース・

レインウエア・フローティングベスト・

バッカン・偏光グラスなど

幅広くお安くご奉仕中です\(^o^)/

みなさまのご来店を スタッフ一同

心より お待ちしてま~す





大砂の釣行毎一尾への道(北九州船釣り部ヒラメ釣り編)

大砂の釣行毎一尾への道(北九州船釣り部ヒラメ釣り編)

投稿日 2017年07月28日
投稿者 ポイント小倉赤坂海岸店 大砂
みなさま、こんにちは~赤坂海岸店の大砂です。

今回は、北九州のポイント船釣り部創設と相成りまして、第一回目はアジを泳がせてのヒラメ釣りに行ってきました。
釣り部部長の永松代行、小嶺店桑野さんと私の3名です。
本来なら、毎年息子との釣行に出かけるのですが、今回は部活動が忙しいので次回に延期。
今回もお世話になるのは、下関漁港から出船の「英光丸」様です。
この時期はいつも船長から「アジがあまり釣れない・・・」か「ヒラメの食いが悪い」のどちらかで、それでも何とか結果が出ていたから、船長の言葉はあまり信用してません(笑)
今回は、「アジは釣れてる!でもヒラメがあまり調子が良くない」との事。
エサとなるアジが良いなら、一安心です。
何と言っても、船から狙うヒラメ釣りは、エサとなるアジの確保が第一優先なんですから・・・
しかもこのアジ釣りが最高に楽しい。
型良し!引き良し!食べて旨い!
型の良いアジをエサにする程、良型のヒラメに出会える気がします。
ほぼ、このアジ釣りで半分以上充実感を得てます・・・個人的な思いですが・・・

船から狙うヒラメ釣りと言うと、よく聞くのが・・・
「ヒラメ40」・・・
これは、エサアジを捉えたヒラメが、アジを食い込むのに40秒待て・・・という例えで、即合わせは禁物という事なんです。
しかしながら、私が経験してきた玄海でのヒラメ釣りでは、そんな余裕は余りないかと・・・
竿先がクンクンしてるかな~と思ったら、いきなり竿先がズコーンと海面に突き刺さってる事が殆どなんです。
しかも、エダスは長くが基本ですが・・・
私の仕掛けは、毎回こんな感じです↓


エダスの長さが40~50cm
オモリから親子サルカンまでは15cm前後
しかもハリスが16号を使用。
市販の仕掛けとは、まったく正反対なんです。
これには理由があり(あくまでも私の経験からですが)・・・

1.ヒラメは瀬に大きな群れでいるのでは?

瀬にはヒラメが群れでおり、落ちてきたエサアジを見つけると数匹が競いあって食いが立つのではないか?
現に今回も掛かる時は二人同時ヒットか、アタリが全員にあったりしました。

2.ハリスが短ければ、アジの泳ぎがセーブされ逃げにくい為、ヒラメに食われやすい。

ハリスが短ければ、アジが逃げにくくその分アタリとして、竿先にアタリとして出たりします。

アタリがあれば、こちらも身構える事ができますしね・・・


3.オモリは宙に浮かすので、捨て糸は短くてもOK

今回もオモリ付近をアジが泳いでいたのに、ヒラメはアジを食ってますので、捨て糸は短くてOKですね。
逆に長いと、底から仕掛けを浮かせておく調整ができない・・・今回は50cm~2m程でヒットしました。

4.ハリス・・・そんな太いのいる?

ここ一番大事です!
毎年、何度も悔しい思いをしている事があり、その結果なんです。
数年前は、ヒラメ釣りは8号あれば十分だったのですが、今では最低12号。
・・・と、地域限定かも知れませんが・・・ご参考までに(笑)

で、今回は良い思いをさせてもらいました。
ヒラメの釣果が悪いながら、朝一から良い反応あり・・・
いきなり竿先が暴れ出し、ゴン!とアタリが!
引き込みが浅い為、追従して竿先を寝かせていくがそれ以上食い込みません。
やっぱり渋いのか?
仕掛けを回収してみると・・・
やっぱりアジが傷だらけ・・・


今度は小さいサイズのアジをチョイスし、反応を見ます。
すると・・・一発で食い込み!
すかさず、大きく竿を煽りながら電動のレバーをスイッチオン!


竿が柔らかいと、竿を煽ってもハリ掛りが悪い事があります。
ある程度巻くと・・・って、ヒラメの引きが強い為、巻けてなかったですが・・・
やっぱり楽しいですね~最初の引き込みはハンパないです!
グイグイ持っていく感じは、大型の根魚並み!
また、水面際での取り込みには十分注意して下さい。
暴れ出すと手に負えませんので・・・バラシの危険性大!
ハイ!どーんッ!!


ファーストヒット&キャッチは、70前後の良型でした。
一気に船内のテンションも上がっていきます。
このタイミングで、次の釣果も狙います。
次もアジのサイズは小さめで、食いの悪さを考えて、出来るだけ違和感が無いように仕掛けを動かさない様に工夫します。
この後も、何度かアタリがあるが最後まで食い込まず・・・を繰り返し、調子の悪さが頭をよぎります。
しかし、船長も全員に何とか釣らせたいとの思いで、色々なポイントを周ってくれます。
潮止まりを過ぎ、潮が動き出す頃を見計らって、午前中にアタリがあったポイントに移動します。
ここで、アジのサイズを大きくして、動きの良さでのアピールを狙います。
この狙いが功を奏したのか?
竿先が大きく動き出し、アジが狙われているようにバタバタ動いていたのが、いきなり止まり・・・
ゴンッ!っと竿が引き込まれます。
しかし、食い込みが浅いので、合わせたい気持ちを抑えて、ゆっくりと竿を上げて誘いを入れると・・・
ゴンッ!ゴンゴン!と大きく引き込まれたので、即合わせを入れます。
今度は中々上がってきません。
一瞬、根掛りしたのかと思うほどの重量感!
竿をポンピングしながら、上げていきます。
水面際まで来た時に、船長から「デカいよ~」っと一声。
無事ネットインし船上げすると、そのデカさに改めてその姿に「デカッ!」と思わず声が出てしまいます。


船上計測で87cm、7kg


そりゃ~デカいは・・・と納得。
こんなデカいがの釣れるから、ハリスは細くできないんですよ・・・
今年も無事に釣る事ができ、船ヒラメ釣りのボウズ無しを更新中です。
次はライバル!息子との船ヒラメ第二戦に行ってきます!

ぜひ、夏ヒラメ釣りに行ってみませんか?

今回、お世話になった遊漁船は・・・

下関漁港より出船中の「英光丸」大木船長
連絡先 090-1016-3447


【船北九】

フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント小倉赤坂海岸店

福岡県北九州市小倉北区赤坂海岸9-1

093-533-0331



なつこんブログ~灼熱の海でキス釣り~

なつこんブログ~灼熱の海でキス釣り~

投稿日 2017年07月28日
投稿者 ポイント八幡本店 スタッフ仲山


みなさんこんにちは!

最近は日差しを逃げるかのように暮らしております。

なつこんこと仲山です。

(日に焼けると肌が荒れるんですよ・・・・)

さてさて今回は珍しくデイゲーム・・・


キス釣り


に行ってきました。

メンバーは小嶺店・・・魚見店長・桑野さん

赤坂海岸店・・・奥代行・長友さん

八幡本店・・・仲山

っと


チョイ投げを愛し、愛されたメンバー


です。(笑)

場所は宗像方面。

魚見店長いわく以前からめっちゃ良型が数多く釣れているそう。

勝手に1投1匹は確実と思い込み行きました。

だがしかし・・・

現実は甘くなく・・・

釣れるのはチャリーのみ・・・

ここで作戦は

ガンガンチャリーを釣りまくって居なくさせよう

。に変更!!

ひたすらに釣りまくり。

時は来た。潮が動いたタイミングで・・・

長友さん

にヒット!!

その後は・・・魚見店長や桑野さんが止まらず・・・

しかもデカい・・・


25センチ


くらいはありました。

キスは群れで動くためいる所を見つければ勝負は早いです。

たまたま投げたところにキスが居たのか・・・はい。来ました!

その後もトリプルヒット時合を物にし・・・


一人だけ小さいのは気のせい(笑)

その後は潮が止まりぱったりとなり納竿・・・

最後にアイスを食べ期間となりました。

宗像方面ではキス順調にあがってます。

タイミングが合えば25センチを超える良型もチャンスあり!!!

日中は暑いので必ず水分補給や適度な休憩は忘れずに!!



フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント八幡本店

福岡県北九州市八幡東区東田1丁目6-13

093-661-6291



ザキオカフィッシング~タイラバ編~

ザキオカフィッシング~タイラバ編~

投稿日 2017年07月28日
投稿者 ポイント大分高城店 岡崎


みなさん、こんにちは!!!!

今日も元気な大分高城店ザキオカです


私ザキオカは船釣りデビューを果たしました☆


花田代行に誘って頂き、船酔いの心配と初めての釣りの

ワクワクで寝不足の中出航です

今回お世話になったのは

NOBO Fishing Guide

さんです!!!!!


船長さんも優しく教えて頂けますし、道具のレンタルも行っているので

初心者でも安心して行けます




船に揺られながら最初のポイントに到着!

今日は釣れそうな気がする!とやる気満々の二人でしたがなかなか

当たりが来ない、、、、、、



そんな中代行が見せてくれました!!!!!!






素晴らしい引きを楽しそうに巻き上げていました

何が釣れてるかな~?と楽しみに応援兼カメラマンをしていると、、



本命のタイラバでの鯛が釣れたんですね♪





さすが!!



としか言えません

船長が次のポイントまで連れて行ってる間は

今回一緒に乗ったみなさんと楽しくおしゃべりです♪

ポイントに着き仕掛けを落として巻いていると、

やっときた!!!!!と思いながらゴリ巻きです(笑)




重たーいと叫びながら奮闘しました!!!!!



釣れたのはヤズです!!!大きい魚を釣った事の無い私は

もう大満足です






船釣り楽しいと一瞬で思いました(笑)





その後も代行はホゴ、私はヤズを4匹釣り上げました

お昼頃になり暑くなってきたため本日は終了です☆




今回のヒットタイラバ達です♪♪



船中、クロ系のワームやスカートが食いが良かったです!

すぐに真似したのが好釣果の要因になったと思います!

全体釣果です↓↓



船釣りを楽しくおいしく終わる事でき、大満足の一日でした



船釣りを行かれる際は必ず!!!!




☆酔い止め

☆フローティングベスト

☆睡眠

☆日焼け対策







と楽しむ気持ちを持って行くと良いと思います(笑)












ご不明な点等御座いましたら

お気軽にお声掛けください\(^o^)♡






フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント大分高城店

大分県大分市原新町18-21

097-558-8791



ざわちんのマグロ釣行!!リベンジ編

ざわちんのマグロ釣行!!リベンジ編

投稿日 2017年07月28日
投稿者 ポイント横浜都筑店 野澤

みなさまこんにちは

!!




横浜都筑店の「


ざわちん


」こと「


野澤


」です

!!

今回は!!

前回釣れなかった


ルアーマグロ


のリベンジに行ってきました

!!

お世話になった船宿は

佐島港




相洋丸


」さん

!!






ワクワクしながら




井上代行と私の2名での出船です

!!

前日に釣果が出た周辺をウロウロしますが何も無し・・・

その後、鳥を追いかけて走っていると!!

鳥の下で


スプラッシュ



!!

急いで向かいますが間に合わず・・・

そんなことを繰り返し数時間経過・・・

やばい。

今回も

と思っていると

!!



イワシ団子





スーパーナブラ


を発見

!!

落ち着いてナブラの中にルアーを投げ込み!!



ジジジジーーーー

!!






キタァーーーー

!!


慎重に上げてくるとなんだか様子が変。

ギャフを打ち、船に上げると!

ルアーが


お尻













引っ掛かってました

港計測で


18キロ


でした

!!

スレ掛かりが残念なところですが、今季1本目で嬉しかったです(笑)!!

20キロオーバーを口に掛けるまではマグロチャレンジはやめません

!!





(頑張って持って帰りました(笑))



以上!!

暫くはマグロ生活になりそうな「


ざわちん


」でした!!


フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント横浜都筑店

神奈川県横浜市都筑区牛久保2丁目1-22

045-910-5351



サカイの惑星!鹿児島上陸編 98星目

サカイの惑星!鹿児島上陸編 98星目

投稿日 2017年07月28日
投稿者 ポイント鹿児島与次郎店


皆さん

こんにちわ




惑星



です!

一昨日は、

昨日の岡部さんのブログの通り、




佐多沖



に浮いておりました!!

私は、タイラバはせず、

ロックとジギングをメインに

行ったのですが、全く釣果はなく


日焼けしただけの一日を過ごしました(笑)



で、昨日は、





鷹島スロー





に行ってきました!


「なぎさ丸」

さんです!!


昨年より少し遅いですが、





デカンパチシーズン到来!

20kgを超えるカンパチ

釣れてますね~



ということで、7月頭に予約をし、




昨年のリベンジを!





約1年ぶりになぎさ丸さんへ乗船してきました!!

川内港から、約2時間で鷹島周辺のポイントに到着です!










ベタ凪!!

珍しいほどのベタベタ具合(笑)





テーパードアシスト(ツナブレード7/0)も作ったり、

準備も万全なはず!!

300~500gのジグを使用しました!





スーパー2枚潮!

いや

スーパー3枚潮!







釣りが成立しないほど

潮が速かったです!









船長も驚くほど

珍しいほどの激流だったようで、

難しい一日となりました!




はい!





~私の釣果~





シイラ、チカメキントキ、サバ、チビキ





のみ


船中、

カンパチ0

というか

カンパチのあたりも0





ち~ん










本当に厳しい1日でした!







カンカン照りの修行のような1日。


2日間通して、真っ黒になりました(笑)


なにをしてしてたんでしょうか

この2日間!





日焼け(笑)




与次郎店 男性スタッフ

全員 真っ黒です!!



魚の写真の無いブログになってしまいました。

すいません!




惑星




でした!!







フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント鹿児島与次郎店

鹿児島県鹿児島市与次郎1-2-18

​099-258-2171



初バス釣り!!!!

初バス釣り!!!!

投稿日 2017年07月28日
投稿者 ポイント熊本インター店 笹渕


皆様こんにちは!

インター店笹渕です

8/27日!

松村さんと笹渕!バス釣りに行って来ました~~~~~!!!

念願のバス釣りです

場所は萩尾ため池!

なかなか釣れず場所を何回も移動し、、

3時間程粘りました(T_T)

が、残念ながら、暑さにも負け1匹も釣れず、、、

もっと釣りに行って勉強して再チャレンジします




まあまあこんなこともあろうかと思い準備しておきました!!!!!!!


ケロリングセット

ケロリングセット、、、最高です。


釣れなかったバスの事を忘れるくらい

楽しいです、、、、、!!!!!!!!!!!!!!!!!

使い方は簡単!!

カエルルアーをカエルの目の前で上下に動かすだけ

すぐにパクッと食べてくれます

周りに隠れていたカエルたちもどんどん寄ってきます

苦手だったカエルが可愛く見えてくるくらいたくさん釣れました

(笑)

直接手で触らなくていいのでカエルが苦手な方も安心です

ケロリングセット、釣りのお供にオススメです!!!!!!!!

少し疲れたなあ~~~って時に使うと

癒される事間違い無しです

ぜひ一度お試し下さい

ハマるかもしれませんよ、、、?

(笑)




ポイントスタッフの中でケロリングセットを使ったのは



私達が初かも、、、、?







もっと勉強してつぎのバス釣りではたくさん釣りたいと思いました!!!!

ケロリングセットも忘れずに持って行きます~~~~~~っ















【BASS】ロングワームの破壊力を改めて知る

【BASS】ロングワームの破壊力を改めて知る

投稿日 2017年07月28日
投稿者 ポイント鳥栖商工団地店 スタッフ島

こんにちはPOINT鳥栖店の島です。

とにかく暑い日が続いております。水分補給と暑さ対策は必須です。

それでは2釣行分をまとめてどうぞ!

————————————————————————————————–

釣行①

仕事帰りに、少し明るかったのでポイント鳥栖店近くの小規模河川へ。

前回釣行でリグっていた『スイングインパクトFAT4.8』をバジング気味

に引いていると橋脚の際からモンドリ打ってビッグバスがバイト!

ラッキーフィッシュなので特に語る事もありません。100%ルアーの力!

到着1投目に釣れて、撮影後そのまま帰宅!蚊の大群に囲まれて計測はしていません、

51~53センチという事にしておきます。

針持ち、引き感、アクション全てにおいて私の永遠の一軍です。

—————————————————————————————————

釣行②

RAYSAM メガミキ11インチというワームをご存知でしょうか。

ロングワームといえば昔は『キンクー13』、『ボウワーム12』を一軍として春~夏にかけて

いい思いをさせて貰った非常に好きなジャンルです。

釣れるサイズが選べる事、そして単純に良く釣れる事から愛用していましたが最近は使用し始めた

頃のような爆発的な釣果になかなか恵まれなかった事から使用頻度が低くなっていました。

そのような中ついに満を持して、禁断とも言われる『メガミキPLAY』に挑戦です。

この長さに抵抗のある方も多いと思いますが、ロングワームの使い分けとして欠かせないのが

『長さ』、『太さ』、『比重』だと個人的に思っております。

メガミキ11は長さは11インチとそこそこ長いですが、比重は普通、太さは頭側が太いながらくびれの

部分はかなり細くしっぽが少し膨らんだ形で全体の体積としてはかなり少な目です。

よって喰わせ系の位置付けであると判断します。

キンクー13は重く、硬く、長いのでビッグバス狙いには効果的ですがサイズを選ぶので全体のバイト

数は少ないです。

ボウワーム12は比重はキンクー13より軽く、柔らかいのでキンクー13よりサイズは選びません。

それでも子バスが喰う事は稀で、バイトがあればドキドキしていいレベルです。



それではメガミキ11はどうでしょうか。

一匹目は40センチぐらいのバスがバイトしてきました!

これはでかいです!

その他にも40センチ以下が数匹釣れました!

ビッグバスキラーというルアーでは無く、そこそこのサイズからビッグバスまで

バイトしてくれる、そして超釣れるワームだという事で間違いなさそうです!

今回のリグは2グラム以上のネイルシンカーを使用したネコリグでした。

釣れた魚は全て、潜んでいそうな所に放り込んでしばらくステイさせるとスーッと持って

いくバイトでした。

バスアングラーの方って『デカイルアーで釣るのがカッコイイ』という感覚と

『とにかく釣りたい』という感覚、両方持ってある方が多いのではないかと

思います。



(少なくとも私はそう思ってます)

その葛藤を両方満たしてくれる『メガミキ11』、是非試してみて下さい。

それではまた次回!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


今回の釣行での拾い物


ペットボトル、たばこの吸い殻、大量の糸くず、ワームの切れ端などが目立ちます!

ゴミはゴミ箱へ連れて帰りました!

ポイ捨てはいけませんよ(>_<)


フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント鳥栖商工団地店

佐賀県鳥栖市藤木町若桜4-10鳥栖商工団地内

0942-82-8261



よなよなタコ釣り

よなよなタコ釣り

投稿日 2017年07月28日
投稿者 ポイント時津店 はまむら




こんにちは~!

時津店のはまむらです☆彡

昨夜、タコ釣りに行って来ました(^^)

釣りは数年してますがタコ釣りには

行ったことが無く、ぽっちゃり―ず中山と

田中さんと3人で行って来ました!

ひまわり亭でご飯を食べて、満腹。

よし、帰ろうか。

と言いたくなりますが眠い目を田中さんと2人こすりながら

やってきたのは畝刈。

釣り人。2人ほど。ん~すくなっ!

早速開始。

こんなのや(蛸墨族)

こんなのを使ってするそう。(タコエギボンバー)

手前が石ごろごろ。

際を探りますがなかなかタコに遭遇できませんね~

するとぽっちゃりーず中山に異変がっ!!


根掛かり

そして引き上げるとハリだけなくなってる事件。

タコをかけるまえにハリ紛失。

横にいた田中さん。

も、根掛かり。

腰がひけてます(笑)

そして気づきました!!!

ラインがガイド2つも通っていないことを・・・

さすが田中さん。期待を裏切りません、笑

何にも釣れない。

たこたこたこたこ

ぽっちゃり―ず中山ついに踊りだし、田中は眠たいオーラ全開で。



今回のお土産はなし。

ぼうずはひさびさでした

また行ってきます







タグチャレ!~本牧part2~

タグチャレ!~本牧part2~

投稿日 2017年07月28日
投稿者 ポイント横浜港南台店 田口



みなさま、こんにちは!

今回の

タグチャレ




本牧海釣り施設


です!

夏も本番に差し掛かり、

最近本牧で好調な


アジ


を狙うべく、


サビキ釣り


してきました!!

7:30、釣行開始!

まずはまんべんなく棚を探ります!



中層付近





イワシ


がヒット!!

3連!!

イワシはこの日はポツポツと断続的に釣れました!

アジは、、、底付近を狙うもなかなか釣れません

途中、イワシとは違うググンッ!と言うアタリが!

しかし、乗せられず、、、

続いて、ググンッ!と言うあたりから

今度はヒット!!

ラインが右に左に走る走る、、!

サバか!?と思いつつ上がってきたのは30cmはありそうな大アジ!!!

私:「おおーー!」(歓喜)

しかし水面を割ったと同時に、、、、

オートリリース!!

大きかった!悔しい!!

その後しばらくあたりは無く

お昼過ぎ。

また大きなアタリが!!

しかも同行していた友人も同時ヒット!!

ダブルヒットか!?と思いつつ上げてくると

オマツリしていただけ

2人で協力して今度はキャッチ成功!

やりました!本牧初アジ!!

測ってみると29cm!

その後も、底付近のタナで1匹追加!

アジはイワシよりも引きますね!!

かかるとおおっ!!てなります。

その後はアタリが来ず

今回はアジは2匹で納竿となりました!

本牧全体としては


1000


匹以上、

大きい物では


40cm


級のアジも釣れているようでした!!

これから秋に掛けてはサビキ釣りでアジが

楽しめる季節です!!

みなさまもぜひ、サビキ釣りされてみてはいかがでしょうか!?


初心者の方



ご家族連れ

の方にもオススメです

当店にも、サビキ釣りの仕掛けは多数ご用意しております。

また、詳しい釣り方などもご説明いたしますので、

ご釣行の際はどうぞ、



釣具のポイント


へお立ち寄りくださいませ

それではまた!!!







LINEのお友達登録も






お待ち致しております\(^o^)/








LINE限定のお知らせやクーポン


もありますよ!!!




ぜひ、友だち登録して

お得な情報GET


しましょう!






↓↓↓ ぽちっと















フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント横浜港南台店

神奈川県横浜市港南区港南台2-24-8

045-831-9751