皆様こんにちは♪ルアスタの
はたぼぅ
です
ロックフィッシュも本格的なシーズンに入ってきましたね


さて!
前回に引き続き今回もロックフィッシュの釣りにおすすめのアイテムをご紹介します♪
前回:おすすめフックの紹介
今回は
ロックフィッシュの基本のリグ
である
テキサスリグ
の
シンカー
についてです!
.jpg)
フックもそうですが、このシンカーも様々な形と素材の物があり・・
正直、どれを使っていいかわからないという方も多いと思います・・が!
一言でいうと、
シンカー
は
フォールスピード(沈むスピード)
で使い分けるのがおすすめです

結論からいうと・・・おすすめはこちらの2種類です!

・ジャッカル/
タングステンバレットシンカー

昨年まではスタジオワンハンドレッドのシンカーを使ってましたが手に入りずらくなってきたので
今年からこっちに切り替えました(笑)
タングステン製のバレットシンカーの中では比較的安価で、
ベーシックな形状ですが、この形は
フォールスピードも早く、すり抜けも良く、底取りがしやすい・・
勿論タングステンの硬度の恩恵で感度も抜群!
ウエイトラインナップも2ozまであるので、ボートロックの釣りにも非常におすすめ♪
水深が深い離島
や
潮流の早い関門エリア
、
また、
手返しとコントロールが求められる
ボートロック
ではこのシンカーがおすすめです!

※この写真は関係ありませんがw
・アルカジックジャパン/
リーバレットナツメ
.jpg)
ブラス製のバレットシンカーで、特徴的なのは
ブラスの低比重とナツメ形状の真ん中バランス
で、
タングステンと比べて圧倒的にフォールが遅い!
(イメージ的には
ジャッカルバレット14g
=
リーバレット21g
の沈下スピードが同じぐらい)
しかし、
ブラスが高硬感なので感度は良好♪
フォールが遅いということは、同じ水深でも普通のシンカーより
わざと重めを使う事ができ、キャスト飛距離を稼げます
ということは、
遠投第一の陸っぱりはこのシンカーがおすすめです!

また、タングステンよりコストも安く、銀メッキ処理でフラッシングのアピールもあり♪

という感じで私の場合は2種類のシンカーを使い分けてます(^^)
・潮が速い場合や水深が深く、早く沈めたい、しっかり底取りしたい場合は
タングステン
・陸からの釣りでシンカーを重くして遠投したい、水深が浅めで潮の速さもそれなりの場合は
ブラス
こんな感じでしょうか?
是非ご参考いただき、今からのロックフィッシュシーズンを楽しんでいきましょう!
それでは♪
|