土居ちゃんの今日もいっ釣いきますか!{バス}

土居ちゃんの今日もいっ釣いきますか!{バス}

投稿日 2018年10月08日
投稿者 ポイント岩国店 土居




皆様こんにちは!

今の弥栄ダムは時間帯によって


パターンが変わる!!

前回は朝夕は秋パターンで


40UPをゲット!

今回は日中の


夏パターンにチャレンジ!

夏パターンなので


ディープ





インレット


の釣り!

まずはダウズスイマーで落ち鮎パターンを試し

次は虫系ワームをドリフト!!

ノーシンカーでトップをさぐってから

ダウンショットでミドルレンジに変更!

更にシンカーの重さを変更しながら


より自然に流すこと


を意識すると

シェイク中に


フワッ


と軽くなる!!



虫系ワームのダウンショットで正解だったようです!!






あわせると手前に


一気に走り出し足元に突っ込む!!!

しっかり張る事を意識し何とかバレないように耐えていると

近くに居た外国の方が


「ネットは俺に任せろ」


と言ってくださったので

助けて頂き何とかキャッチ!!

ついでに


「写真も撮ってあげるよ!」


と言ってくださったので

写真まで撮って頂きました!



私はひたすら


「Thenk you!!」を連呼!!

良く見るとお店によく来て下さるお客様でとても楽しそうに



「またお店にも行くよ!またね!」


と言ってくださいました!

アングラーさんの暖かさにふれて更に嬉しい1本になりました!



日中は虫パターンがまだまだ有効でしたよ!!













そして本当にありがとう御座いました!







以上、



改めて




外国の方から






大切なことを




学んだ土居でした!






フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント岩国店

山口県岩国市新港町2-6-43

0827-22-4871



店長の釣り日記「北九州遠征」

店長の釣り日記「北九州遠征」

投稿日 2018年10月08日
投稿者 ポイント伊川谷店 小寺



全ては1本の電話から始まった・・・

今回の遠征

通常遠征になるといろいろと準備が大変ですが



「北九州釣り行こか倶楽部」



はすべて段取りしてくれます。

何が釣りたいのか!!要望を伝えて

あとはプランを提案してもらいます。

もちろん釣れる船の提案から宿泊希望の方はホテルの提案まで

で、トントンと話が進み気が付けば・・・

北九州の海の上

狙うはヒラマサ!!

そして、角島沖のポイントに到着

この海の下に大型のヒラマサが・・・





メインで使用したジグは間もなく発売予定の

SMITHの新作ジグ

今回の釣行は新作ジグのテストも兼ねた釣行です

ちなみにメインで使ったタックルは

ロッド:INFactoryオールテーカーUT

リール:シマノ8000番

ライン:PE3号リーダーフロロ50LB

フック:カルティバジガーミディアムロック7/0





この

SMITHの新作ジグ

いいですね!!

まずフォールが早い。

そしてロッドの動きに対しての反応もよく、早い潮流やドテラ流しで

ラインが斜めに入る釣りにくい状況下でも使いやすいジグでした。

ジャーク後のフォール時もトリッキーな動きをジグ自体がしてくれる

ややリアバランスの設計でオートマチックに釣れる印象です。

ボディーも多面体構造でアピール力が強く魚がボトムに張り付いた

状況でもかなり有効なジグだと思います。

そして・・・ヒット!!

小型のヒラマサ

このサイズでも角島沖のヒラマサ良く引きますね

このサイズはいくらでも釣れる感じです





同行した井川さんとシオダブルヒット!!

仲間もバンバン釣り上げます









宇土さんは楽しそうなファイトの後

良型のヒラマサをキャッチ!!

その直後、


強烈なアタリ


が私の竿に!!

今までと違う


パワフルな引き

ようやく上がってきた魚も舟艇を見た瞬間に

トルクのあるパワーで


滑りだされるドラグ


・・・

楽しいやり取りのあと、上がってきたのは・・・



ドーン!!


コシナガマグロ

宮地さんもヒットして2ショットも

ポテンシャルの高さを感じる海に感動です。

そのあと、今年1の強烈なアタリが私の竿に!!

ものすごいパワーで突っ走る魚に

グリップの付け根から大きく曲がるロッド

誰もが大物を確信した次の瞬間

無念のフックアウト

ちーん

この日は小型が中心でしたが、連発するアタリの中に

とてつもない大物が潜んだ



北九州近郊の海は魅力的な場所


です。

次回は逃がした大物を釣り上げに行きたいと思います。

みなさまも是非大物を夢見て釣行に出かけてみてください。

夢のある場所です。

途中からリリースした魚も多くこの倍近く魚は釣れたと思います。

恐るべし北九州近郊の海

今回メインで使用したロッド:INFactoryオールテーカーUTですが

大変軽く長時間使っても疲れない、しゃくり続けることが出来るロッドです。

しかし、軽さとは反比例するロッドパワーで今回のコシナガマグロも

余裕のファイトでキャッチすることができました。

途中、井川さんに使ってもらいましたが、ロッドの軽さとしゃくりやすさに



思わずこの表情・・・

興味のある方はお気軽にお問い合わせ下さい。

そして釣った魚は「北九州釣り行こか倶楽部」と提携している

海の見えるレストラン「ラ・メール雅」さんに持ち込み

調理してもらってる間に近くの温泉で疲れを癒します。

釣りの後のお風呂は最高ですね。

料理が出来るまでは・・・

しばらく夢の中・・・

そして海の見えるレストラン「ラ・メール雅」で

素晴らしい夜景です



ドーン!!



ドーン!!

釣れた魚を美味しく頂きます。

「ラ・メール雅」では別料金になりますが、お土産用に魚の処理もしてくれます

し郵送サービスもあります。

部屋には望遠鏡もあり綺麗な景色を楽しむこともできます。

仲間とともに美味しい料理と美味しいお酒、今日一日の釣りを振り返りながら

交わす楽しい会話を堪能して最高の一日が終了

その日は北九州で就寝・・・

翌日は北九州を観光

だれ?

正体はバナナマン!!

北九州はバナナのたたき売りの発祥の地らしいです。

門司港レトロのどこか懐かしい雰囲気を堪能した後は・・・

九州と言えばやっぱり締めくくりはコレ!!

豚骨ラーメン!!

今まで食べた豚骨ラーメンで最高レベルに美味しかったです。

ちなみにこのお店

みなさまも「北九州釣り行こか倶楽部」を利用された際は

ぜひ行ってみてください。

ポイント各店に



「北九州釣り行こか倶楽部」

の詳しいパンフレットを置いています。

興味のある方はご自由にお持ち帰り下さい。



釣り





温泉





食事





観光

4拍子揃って楽しめる北九州釣り行こか倶楽部

みなさまもいかがですか




フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント伊川谷店

兵庫県神戸市西区伊川谷町別府717-1

078-974-5351



【新商品】 ささめ【SLショアジギングサビキセット】

【新商品】 ささめ【SLショアジギングサビキセット】

投稿日 2018年10月07日
投稿者 摩耶海岸通り店 小林



皆さんこんにちは!

摩耶海岸通り店スタッフ小林です



新商品


のご紹介です

今回ご紹介するのは。。。。。


ささめ



【SLショアジギングサビキセット】


です!

人気のショアジギングサビキセット

ジグはオリジナル形状で



イワシカラー


を採用

気になった方はぜひポイント摩耶海岸通り店まで



皆様のご来店お待ちしております





当店と





LINE





のお友達になりませんか?

追加して頂くと


お得な情報





セール告知


などを

配信しちゃいます!!!


他にも


LINE


を追加された方だけの



お得なクーポン


も配信しております!

登録は簡単!

下の


バーナー





クリック


して友達追加するだけ!

是非是非、ご登録お願い致します!












盛男なシーバスキャンプvol.1

盛男なシーバスキャンプvol.1

投稿日 2018年10月07日
投稿者 ポイント藤沢長後店 伊志原

みなさんこんにちは


休日の悪天候率


80%超え








どうも


盛男


です

秋といえば釣りのシーズンで最も


熱い


時期ですね

特に10月に盛り上がるのが

シーバス!

シーバス!


シーバス!

重要なので3回言います!笑

ということで10月は

シーバスキャンプ

と題して




出来る限りシーバスを狙い続けるという過酷なチャレンジ



を一人で企んでいる盛男です


そんなこんなで第一回目のキャンプ地は


鶴見川


です

どうやら


サッパ


がベイトで入っているとの事で

簡単

に釣れているとか

行けば


必ず1匹


は釣れるとか

ルアーは


なんでも大丈夫


だとか

仕事も終わり家に帰るつもりが、つきました鶴見川

ルアーはなんでもいいとの情報なので

とりあえず



ima ソマリ



でスタート


スローシンキング設定

なのでドリフトさせながら流し込めたり、

巻くと

S字

に動くので明暗打ちにはもってこいですよ♪

サイズ感もイナっ子やサッパなどのパターンにも対応してます

写真を見てもらうとわかるように


雰囲気


は最高ですが反応がありません


ときおり


明暗部


で小さなボイルが起きますがルアーには反応なし






決して霊感は強いほうではないですが急に寒気がして振り返ると・・・



みなさまおわかりでしょうか



あまりにも


小さい


シーバスを釣って恨めしそうな姿の霊です



寒気


がしましたのでシーバスキャンプをあきらめ帰宅しました


まだまだ秋のハイシーズンはこれからなので頑張ります!笑

鶴見川の詳しいポイントやルアーなどは伊志原までお気軽にお尋ねください

ではでは



初心者~ベテランまで 皆で行こう『釣りいこか倶楽部』

初心者~ベテランまで 皆で行こう『釣りいこか倶楽部』

投稿日 2018年10月07日
投稿者 ポイント山口小郡店 ナガハマ

ブログをご覧の皆様

こんにちわ

今回は釣り研修で

北九州釣りいこか倶楽部に行って参りました!!

今回は関門テンヤ1万2千円コースでいざ、出船

一つテンヤは簡単な仕掛けで

一つテンヤロッドに2500番ぐらいのリール

後は、テンヤにエビを付けるだけの簡単な仕掛けです

そして初心者でも簡単に様々な魚種を釣る事が出来ます















私はちゃっかりスーパーライトジギングも堪能

この様に目の前に観覧車が見える程の近場なので移動も疲れません

そして何と言ってもこの後の温泉&お食事が最高です

皆様もぜひ釣りいこか俱楽部に参加してみてはいかがでしょうか











秋の釣り研修

秋の釣り研修

投稿日 2018年10月07日
投稿者 ポイント新下関店 しもなが
今回初めて


うみんぐ大島


での釣り堀に挑戦してきました

まずは事前準備として経験のある


当店スタッフからアドバイス


を受けます。


武次店長

「黄色いネリエがやはり定番。マダイが大漁なら頂くよ」


井ノ口さん

「私は際沿いで意外と釣れました。マダイのカルパッチョが食べたい」


カン代行

「影があればその周辺を狙ったらいいですよ。シマアジもたくさん釣れたらお願いします」



当店スタッフは食いしん坊が多い


のです・・・

「魚を楽しみに待っています」というプレッシャーを感じての今回の研修となります(笑)


平山さん

「シマアジ狙うならクリムシが効くそうです。鈎は小さい方がいいですよ」

最後にナイスアドバイスにちょっと一安心

参加者は・・・

行橋店の永松店長、八幡店の橋川さん、東房さん、

小嶺店の大砂代行、田中さん、吉田さん、森さん、

湯川店の松山さん、赤坂店の井手さん、そして私の計10名。

大島行きのフェリーに乗り込み朝8時から釣り開始。

大島に到着すると嬉しいサービスがありました。





予約すると軽トラックでクーラーボックスの無料搬送


してくれるようです。

1マス貸切でしたので全員準備ができ次第、実釣開始。

女性スタッフも幸先よくマダイの釣果を出していました

男性スタッフも釣果が出始めますが、私にはまだ釣れない・・・

新下関店のスタッフのプレッシャーが重くのし掛かります。

ここはネリエからクリムシに変更し


一発逆転のシマアジ狙いに変更


です。

仕掛けをジワリと落しておくとラインが走ります。

やった!と思ったら17~8cmのマアジ・・・。

しかも連続で・・・。

平山さーん!クリムシはマアジに効くんですけど・・・と心の叫び(笑)

隣の松山さんは10cmぐらいのフエフキダイを釣っています

ここの海上釣り堀は


底に網が張っていない


そうです。

だからエサ取りも中までに入ってくるのです。

参加者全員釣果が伸び悩む中、松山さんが


待望のシマアジをHIT


させます

羨ましい・・・。

しかし、


途中から風と雨が徐々にひどくなってきました


喰いが渋いのは悪天候の影響もあるのか?無いのか?

タナやエサ(海老やネリエなど)も細かく替える我慢の時間帯が続きます。

そしてようやくHITしたのが待望のシマアジ!

慎重にやりとりして無事取り込み成功。

その後はマダイも追加できましたが、


後が続かない


大漁とはいきませんでしたが楽しい釣行となりました。



希望者にはウロコ取りや内臓も取ってくれるサービスもありますよ(※有料です)




皆さんも一度行ってみてはいかがですか?



サカモstyle☆台風後のド濁りロックショアゲーム!!!

サカモstyle☆台風後のド濁りロックショアゲーム!!!

投稿日 2018年10月07日
投稿者 ポイント日向店 サカモト










こんにちは

ポイント日向店のサカモトです(*^^)v

全国的に多くの被害をもたらした




台風24号と25号・・・











今もなお、日向近郊の海や川では

高波(ウネリ)や増水、

そして誰もが目を疑うような濁りが発生しております。



※釣行される際は今まで以上にお気を付けて釣行されて下さい。

台風が過ぎ、少し落ち着いたタイミングで

濁りの影響の少ない河口域へ




ナイトゲーム。






しかしポイントは先行者であふれ、

40分ほどの短時間しかできず




バロール90でヒラセイゴ2本のみ。





あまりの不完全燃焼で



早朝よりロックショアでリベンジ戦


しかし数日経った今でも濁りは酷く、

比較的濁りにくいポイントへ行くも



まさかの激濁り。。。




このような状況でヒラスズキを狙ったことがなく、

正直厳しいだろうと思い、


磯ヒラ狙いを断念。


ということで

ブログにはアップしておりませんでしたが、


以前、(濁り有)磯で指3本ちょいの太刀魚を釣ったポイントへ。





(前回の釣果↑)

ポイントに着いた頃には

日も昇り、

海は濁り、特に磯際は


‘‘ド’’


が付くほどの濁り有り。。

最初はミノーで表層をチェックしていくも

ショートバイトのみで

バイブレーションでレンジを合わせてやると・・・・




ゴンッ!!!!!!





ゴンッ!!!!!!





ゴンッ!!!!!!




ゴンッ!!!!!!







指3本~4本クラスまでが連発!!!!!


その後もミノー、バイブで数本追加し、




結果、




10本キャッチ!!





食べる分の4本だけキープし、

あとは次回も遊んで貰えるようリリース。



その後、上げ潮とともに磯際の流れも良くなり、



‘‘釣れないだろう。’’


と思いながらも



コスケ110F グリーンゴールド


いつもの様に流れに漂わせながらアプローチ。

そして流れから抜ける瞬間・・・




ドッスッ!!!!!!!



と重量のあるバイト!!!

まさかの展開にアタフタしながらも

慎重にファイトし、最後はズリ上げキャッチ♪









サイズもウエイトも申し分なしの磯ヒラ降臨!!!!!!!!

ファイトもヒヤヒヤドキドキの連続で

最高に楽しめました(*^^)v





その後、トップや他ミノーを通すも反応はなく、


コスケ110F

だけに4バイトありましたが、

キャッチまで持ち込めず

9時頃には納竿致しました


















今回もHITに導いてくれた





コスケ110F




ですが、













当店にてカラー豊富にご用意しておりますので

磯ヒラ狙いにご釣行される際は

是非、お試しくださいヽ(^o^)丿


これからは人間も魚達も過ごしやすい季節となって参ります!



まだ台風の影響は少し残りつつありますが、

本日ご来店頂いたお客様情報では



近郊の港でアオリイカが好調とのことです!!





是非、この機会に釣りに行かれてみては如何でしょうか(*^^)v

またその他の情報等、お困り事が御座いましたら






釣り大好きスタッフの揃うポイント日向店へ












お越し下さい











スタッフ一同、心よりお待ちしております






只今、


SPEC

AL☆WEEKENDセール


開催中!!!!




!!!買うなら今がチャンスです!!!


500円引きのレシートクーポンも

¥501(税込)よりご使用頂けますので

是非、これからのご釣行のご準備にご利用くださいねヽ(^o^)丿









只今日向店LINEのお友達




~絶賛大募集中~








ここでしか手に入らないお得クーポンもアル!?


\(゜ロ\)(/ロ゜)/

是非、要チェックです

↓↓↓








友だち追加数





沢山のアクセス、いいねをお待ちしております











フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント日向店

宮崎県日向市財光寺225-1

0982-50-3811



■秋季釣り研修■太刀魚釣行~鳴門~

■秋季釣り研修■太刀魚釣行~鳴門~

投稿日 2018年10月07日
投稿者 ポイント倉敷水島店 井口


皆様こんにちは!

朝夕と寒い時間が出てきましたね

体調管理をしっかりとして

風邪などひかぬようにしてください

さて、先日は


タチウオ釣り研修


に行って参りました

今回お世話になったのは



フィッシングガイドかわい


さんの遊漁船です








参加メンバーは

■倉敷水島店■

頭師代行・辻さん・井口

◆岡山西バイパス店◆

石田代行・岸田さん

眠い目を擦りながら5:30に集合し

6:00出船です

鳴門に向けて出発!

最初テンション高めに景色をカメラでパシャリ

一同はしゃいでいたものの






釣場到着まで2時間。。。。



朝の極寒の中

爆釣をイメージしながら釣場を目指します

釣場に到着して早速仕掛け作りです



★スパイラルサンマ使用★

石田代行は、ジグでの挑戦です!

井口はタチウオ釣り初心者・・・

釣れるかどうか不安でいっぱいです・・・

サンマの皮の方を下側にしてワイヤーを巻き巻き





※フッキング防止の部分はちゃんと取りましょう♪

使用したロッドはライトGR★

リールは万能なギガソルトHG★

早速釣り開始です!!

私達がテンヤで探っている中、

石田代行ジグにてこの日

ファーストフィッシュ

です!!

さすがですね~



すると船長さんがテンヤにスパイラルサンマを

斜め\に撒きつけると

餌持ちが良いと言われました。

確かに巻き付けていた方が

通常よりも持ちは良かったです。

続けて釣ったのは、

岸田さん!!!



岡山組やりますね~

倉敷組はと言いますと。。。

頭師代行ちゃっかりヒットさせてました!

続けて辻さんもタチウオゲットしており、



井口も続けてゲットかと思いましたが。。。

アタリはあるが乗せる事ができず(笑)

しばらくして、頭師代行に

強烈な引きが


!!!!





この日1番の大物!!!!





こちらのテンヤでの釣果です!

それからどんどん上がってくる太刀魚たち



石田代行

ジグで連発

してます!



テンヤでもゲット!!!





ダブルヒット!!

昼を回り井口の焦り始め





ようやく1匹目ゲット!!!



嬉しすぎます(*^^)v



楽しい時間は過ぎるのが早いもので。。。

納竿の時間がやって来ました。



★結果報告★



●辻さん10本!!!

●頭師代行15本!!

●井口

2本

(笑)



最後にみんなで写真を取り、

とても楽しく、また充実したタチウオ研修となりました!

今が時期のタチウオ、皆様も行かれてみてはいかがでしょうか!!!

当店では、


タチウオ用品も大変お買得となっておりますよ!!







やまもん、また青物落し込みに行く。

やまもん、また青物落し込みに行く。

投稿日 2018年10月07日
投稿者 ポイント博多諸岡店 やまもと

こんにちは!

博多諸岡店 やまもんです

今回は!

今年二回目の


青物落とし込み研修


に行って来ました!

前回のブログはコチラ⇒

『やまもん、青物落し込みに行く。』


前回のブログにタックルや釣り方説明を書いているので

青物落し込みってなあに??という方は先に見てみてください!

お世話になった船は

神湊漁港出船の


『第二成幸丸




さんです!

諸岡店は気合を入れて


ポインT


!!!

メンバーは


粕屋店 高田店長・八尋さん

那珂川店 前川代行

大野城店 橋口さん

諸岡店 青爺 です!!

仕掛けはコチラ↓↓

仕掛けはなんとハヤブサ×ポイントのコラボ仕掛けしばり!

船長によるとヒラマサがかなり釣れているとの事。

やっぱり青物落し込みといえばヒラマサです!


釣れるかどうか



楽しみ!!!

早速仕掛けを落とします

エサのつきはまずまず・・・

すると





いきなりHIT!!!







したもののアッという間に根に持って行かれました・・・

船長から


『今のは絶対大きかったね~~』


と言われ

姿は見えなかったもののテンションあがります

また仕掛けを入れ直していると・・・



青爺HIT!!




次は

なぎすけさん






やっぴーパイセン






髙田店長




あれーーー???


私の周りのお魚さんお留守番?

同じく苦戦していた様子の


前川代行もHIT




船中私だけ釣れていない状態に・・・

焦って仕掛けを絡ませガンガン仕掛けもなくなります・・・

船長に泣きつくと色々と教えてくださいました!



◇まずは2匹以上掛けること!◇

1匹だと喰わないならしい・・・

あまりベイトが付いていないと感じた時は

またベイトのいる層まで落とし直しましょう!

次に




◇仕掛けは少し弛ませておくこと!◇

オモリを浮かせた状態も良くないらしい!←これやってました・・・

竿が張らない状態で仕掛けを弛ませておくと、

ベイトが暴れやすくなるので



ターゲットに見つけてもらいやすいそうです!





※ただしあまり弛ませすぎると他の方の仕掛けと絡まってしまうので注意!

あと青爺から



『タナは変わるから小まめに0セットしとかなよ』


とアドバイスをもらったので

船を付け直すたびに0セットをしました!

船長と青爺よりアドバイスを頂いた直後!


やっとHIT!!!


うれしすぎる・・・

その後はコツが分かってきて

調子よく釣れました!

仕掛けの弛ませ方でここまで釣果が変わるなんて・・・


青物落し込み奥が深いですね






他にも色々と船長に教えて頂いたので

気になる方はぜひ諸岡店まで!


また11月に行って来ます!



















ココをクリック

↓↓











フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント博多諸岡店

福岡市博多区諸岡3丁目1-35 HAKATA Mist内

092-589-3551



おったさんのおったな~日誌~P.K.S.B.D完結~

おったさんのおったな~日誌~P.K.S.B.D完結~

投稿日 2018年10月07日
投稿者 ポイント遠賀川水巻店 太田


みなさんこんにちは!

遠賀川のおったさんです!!


今回もP.K.S.B.D(ポイントスタッフバスダービー)

で野村代行を超えるべく

また懲りずに行ってきましたが!

このダービーも残すとこ4日

※釣行日は9/27.28

1発デカイの狙いなら・・・・



西川!!

てことで


朝の1時間勝負に行ってきました!!

西川は


メインベイトがベイトフィッシュ


ということで



チャターベイト


をチョイス!!

西川の釣り方ので、私が意識していることは




カバーギリギリに投げ入れる事!

おそらくバスは水草のエグレなどについているために

キワキワに投げるのがキモです!!

それと


着水と同じタイミングで巻く!!

そうすることによる



リアクション的にバスにスイッチを入れる


ことができる!!

その結果が!!








おったな~!!















二日目も・・・



おったやろ~!!












連発でおったやろ~



これにはわたしもビックリ!!


西川に行く際には


チャターベイトがオススメです!!



え!

ダービーの結果ですか!?

それはこちらをご覧ください・・・・


P.K.S.B.D(ポイント北九州バスダービー)結果発表












それと只今遠賀川店では

こんなことを始めました





秋バス情報コーナー!!





秋のバスは水温が安定し、


広範囲に散る


ので

スタッフが遠賀川の


どこで釣ったのかを公開中!!






遠賀川でバス釣りのことなら







ぜひとも遠賀川水巻店へ!!