にべやら2019~極寒の亀山湖~

皆さんこんにちは\(^o^)/

スタッフにべっちです♪♪

今回は極寒亀山湖に挑戦!!!

ひとりでは心もとないので各店のスタッフに

呼びかけると・・・

10人も大集合~www

呼びかけたらすぐ集まってくれるあたり、

最高っす\(゜ロ\)(/ロ゜)/笑

この日はマイナス2度からスタートで、

トキタボートさんも貸切でした<m(__)m>

ボートの上も霜で真っ白・・・

この寒さの中、ワイワイガヤガヤ湖上は賑やかでしたが、

釣果は、、、、チーン

この時期の亀山湖は

お厳しいようで(・_・;)

それでも楽しめればOKwww

ボートデッキがあればご飯もゆっくり食べれますよ~

(ボート関連の事ならにべっちまで何なりと)

関東エリアの店舗にはバス釣り大好きなスタッフが沢山いま~す!

お気軽にお声掛けください<m(__)m>

2月になると更に厳しくなる亀山湖ですが、

ロクマル、ゴーマルが釣れ出すタイミングも近いはず!

ボウズにめげずに挑戦します!

 

次回は、

ジャークベイト使い込み編!!!

これまた極寒の北浦本湖でひたすら

ジャークしてきたのでご期待ください\(^o^)/

お楽しみに~(●^o^●)

 

相Pーの*Fishing’Diary*ボートアジング

みなさんこんにちは!

相坂です!≧w≦)/

先日ウィン下島こと下島代行

軍曹こと島津さんと

一緒にボートアジングに行って参りました!!

V(ーw≧O≦w〇/

今回お世話になったのは

シーサウンドさんです

今日の気温は寒く、しかっり防寒を着込んで

釣り開始!

ポイントについていきなり下島代行にヒット!!?

上がってきたアジはかなり良い型

これは幸先がいいです

続いて島津さんにも当たりが!!

これは負けていられません!!

ゼログラを使い、仕掛けを落としていると・・・

見事一匹目のアジをゲットすることに成功!!

そこから少し時間が過ぎ

時合が来たのか船内で次々ヒット!

この流れに乗っていきたいッ!!??

試行錯誤していると竿を持っていくような

強いアタリが!!

良いサイズのアジゲット!

とここで下島代行仕掛けを変更

バチコンのダブルにしていました!

ここで怒涛の下島ラッシュとでも言わんばかりに

下島代行に時合到来!!?

物凄いペースで釣り上げていきます!!!!!?

ここでダブルヒットやばいやばすぎるっ!?

これには下島代行も島津さんこの笑顔≧w≦)イエーイ

波と風が出てきたのでここで釣行終了。

港に帰って数を数えてみると70匹越えの

76匹でした!

とても楽しい釣行になりました!!

〇(>O<)〇

下島代行島津さん船長有難うございました!

    バチコンの詳細は下島代行のブログへ

       レッツGO!!

    軍曹の釣果は島津さんのブログへ

今度は手が死なない様に、暖かい手袋買いますw

それではまた行ってきます!

 

この後釣ったアジで刺身となめろーを作りました!

 

では(≧w≦)ノシ

 

ウィン下島のボイルン日記。~長潮だって!編~

みなさま、こんにちは!

知らないうちに手に傷が・・・・

ウィン下島でございます!

今回は、やっと出れました~。

ボートアジング!!

悪天候に欠航を余儀なくされ2回。

やっと、1月のボートアジングを楽しめます!!

船長からの前情報で「1月の個体はデカい。」

というテンションをアゲアゲ情報を頂いておりましたので、

期待に膨らませて、

天気予報を見ていると気づきました・・・・

長潮やん。

まって・・・・これは修行フラグたってるやん。

それでも、やる気満々。

今回、お世話になるのも「SEA SOUNDさん」

釣りジャンキー船長こと島田船長は、初めての方にもしっかり

サポートしてくださります!ぜひぜひ遊びに行ってみてください。?

今回、同行してくれたのは島津さん相坂さん

2名ともボートアジング経験者なので、爆釣に期待。?

さて、いざ実釣スタート!!!

一投目。

一投目から来るんかい!!!(笑)

夕方の回遊アジだったのでしょう。

それからはぽつぽつのアタリ・・・・

う~~~~ん。

考えよう。じっくり。

まずは、反応するカラーを探そう。

金ラメ〇

赤ラメ▲

アミ系×

シラス系◎

完全に捕食対象がイワシ・シラス・小魚というのは、

判明しましたので、

「一誠 スパテラ2インチ シラスレインボー」をチョイス!!

オカッパリでも定評のあるこのワーム。

このワーム 救世主。?

ボトムステイ。

ゴン!!!!のった~~~!!!

シラス意識してる~~~。

来たぜ~~~~!!!

でももう一回り大きいサイズが欲しい!!!

そして、時合がくるのであ~~~~る♪

ぶりっぶりの金アジ~~~~~!!!!

ボトムより中層に生命反応がありました!!!

連発の嵐!!!

島津さんもジグ単を使って、上のアジたちを釣っておりました!!

相坂さんもいつかのリベンジを果たせて、いい笑顔。(笑)

私は、

最後は反則と言われても仕方ない「秘伝リグ」を投入。

「がまかつ バチコンリーダー ダブル」

とにかく、フォールでも巻き上げでもステイでも喰ってきます。

初めての方にぜひオススメ。

二段仕掛けになっており、「上段は、鉛ジグヘッド0.3g」

「下段は、ゼログラヘッド0.5g」をセットしました。

上段にゼログラヘッドをセットすると絡まるそうです。?

ダブルHIT!!!!ちょー怖い。けど楽しいです。

(ぼくのアゴもダブル。)

その後は、風も強くなりましたので納竿。

潮止まりが21:30でしたが、

面白いようにピタッとアタリがなくなりました。

調査報告

冬のボートアジングたまらん!!!やばい!!!

大興奮!!ふ~~~~ん!!!!

冬の個体は元気があって厚みもあるので、かなり刺激的な

ファイトをたのしめます。

潮は、長潮。心配していましたが、なんのその。

いい意味で裏切られました。満月大潮はほんっとに修行なので

お気を付け下さい。(笑)

アジの喰い方も荒食いをしておりました。飲んでるアジもいました

のでかなり捕食スイッチが入っているんではないでしょうか?

みなさまも1月・2月のボートアジング楽しまれて下さい!!

当店は、ボートアジングコーナーを特設しております。

今回、ご紹介した商品もご用意しておりますので是非、

ご準備の際はご参考にされて下さい!!

 

【今日のおまけ】

黒ずくめのお前は誰だ!!??

・・・・相坂さん・・・・・(笑)

究極の穴を探す旅✈

こんにちは!

延岡店のカイです?‼

大変なご迷惑をお掛け致しまが

3月までの毎週火曜日は冬季店休日を頂きます??

昨日は店休日を頂きまして、

スタッフ4人で島野浦へ行って来ました(•ө•)

私は久々の釣りで今年の初釣りでした?

メンバーは

壬生店長

葵代行

谷渕さん

私の4人でした????????

島野浦での目的は

“穴釣り”でカサゴ狙い

船を降りたところから

10分ほど歩いて堤防まで到着!!

荷物を抱えての移動が一番大変でした??

歩き疲れたのでちょっと休憩して

釣りを始めました!

主な仕掛けはこちらを使用しました!

餌は、キビナゴ・イカの切り身・カツオ・さんま

使用しました??

穴に落として、

待っとくだけの簡単な釣りです!

最初にヒットしたのは

壬生店長!

ベラが釣れてました(笑)

その後、餌だけ取られたりしましたが

パッとした釣果はでずという感じで?

そんな中最初に良いサイズが釣れたのは

私でした?

本命のカサゴです

地面に座りながらのんびりとしていたら、

いきなり強い力でグググっと来て

驚きました?(笑)

仕掛けは5号の目玉ブラクリ

エサはカツオのハラミでした!

次に釣れたのは

見た目はアカハタっぽかったのですが

不気味なテンテン模様の入った謎のお魚でした

それから流れがよくて、

みんなそれぞれHITです??

少したって、

私の竿にグググッと何かが掛かりました!

見てくださいこの竿の曲がり!!!

マスレンジャーがこんなにも曲がってます。

その正体は・・・

ウツボでした(笑)

マスレンジャーでもこんなに大きいウツボ釣れます!

なぜか折れないです!

前回初めて穴釣りをした時も

マスレンジャーでウツボを釣りましたが

今回もマスレンジャーの竿の強さに驚かされました?

次はカサゴを狙おうと集中していると

今日の日のために穴釣り用の

竿とリールを購入した代行がニヤニヤしながら近づいてきて、

ネガカリしたとかな~と思ったら

ジャンッ!!!

ウツボでした?

ウツボの戦い続きましたが

谷渕さんが

 

ドンッ!?

カンパチを釣り上げました!

GT用のタックルで

120mほどジグをとばしてました(笑)

谷渕さんさすが、、、

今日のMVPは谷渕さんに決定?

と言う様な感じで

私の今年の初釣りが終了しました。

カサゴとウツボが釣れて満足です?

今回の島野浦釣行の釣果は

カサゴみんなで7匹(リリースサイズ抜)

ウツボ2匹(リリースしました)

谷渕さんのカンパチ1匹でした!

代行はちょくちょくエギングもしていましたが

釣れなかったみたいです?

釣れたお魚は

七万石さんに美味しく調理して頂き、

みんなで美味しく頂きました?

穴があればすぐにできる

お手軽で楽しい釣り

穴釣り

皆さまもやってみて下さい!

当店では穴釣りコーナーを

ご準備致しております!

分からない事などございましたら

スタッフまでお気軽にお声掛け下さい

ポイントスタッフと一緒に延岡の穴釣りを

盛り上げて行きましょ~~???

ご来店お待ちしております!

【新商品】メバル、カサゴ、アジに!『INX.label★稚魚シャッドベイティ』

 

みなさまこんにちは!小倉湯川店です‼?‼

本日の新商品⭐はこちらになります!!

これは稚魚だ!まさにベイトだ!
レオンが放つライト
ゲーム用ワーム第一弾ついに登場

 

⭐⭐INX.label★稚魚シャッド ベイティ⭐⭐

 

 

⭐サイズは1.82.3⭐

 

 

ピンテールのように扱え、シャッドのアピールを合わせ持つこのワームスレ知らずで、飛ばす泳がせるを両立させた超先進のアクションギミック

素材はスワシャゆずりの吸い込み抜群プラス刺しやすくズレにくいマテリアルを採用。

豊富なカラ―はカウンターシェイドなど、透過光や屈折を最大限利用した今までに無い絶妙な超色カラーリングです!!

これは期待大❣な逸品です??要CHECK!!ですぞ!!??

詳しくは店頭まで!!

ご閲覧ありがとうございました!!

 

【新商品】バスを攻略!!『NORIES★スイッチオントレーラー』

 

こんにちは!!小倉湯川店です??

今回の❣新商品❣はこちら!!

 

ノリーズ伊藤巧プロ考案のスモラバ最強トレ-ラー!

⭐⭐NORIES★スイッチオントレーラー⭐⭐

 

 

メジャーレイクやトーナメントなど、バスが簡単には口を使わない状況下でも結果を出せるパワーフィネスの釣り。スモラバをカバー最奥に撃ち込むこの釣りにおいて、より攻めたスポットより食わせのアプローチをするためのトレーラーベイトが「スイッチオントレーラー」??

太く短いボディは、パワーフィネスで重要な“適度な水押し”と、ショートバイトでも口の中へ吸い込みやすい“一口サイズ”を両立させるための最適なバランスを追求しました!!

ボディ全体に配置した5つのアームが個々のアクションで❣存在感を強烈にアピール❣します??

ぜひぜひ店頭でお求めください?

ご閲覧ありがとうございました!!

あと1cm足りんかった~~

【日付】 31/1/15
【釣人】  甲斐店長
【釣魚】  クロ
【サイズ】  49cm g
【釣場】  大分県 米水津
【釣り方】  フカセ

大分県米水津で磯釣り

甲斐店長1年ぶりの磯です?

       さすがですね~っ49cm?うらやましいな~~?❤

【新商品】まさに“ベイト”!「Baity ベイティ」

みなさま、こんにちは!

本日は、新商品のご案内です\(^o^)/

 

「Baity 稚魚シャッド・ベイティ

 

ピンテールのようにも扱え、程良いアピールでスレないシャッドワーム。


“飛ばす” “泳がせる” を両立させた超先進のアクションギミック。
スターグローやスティックホロなど、特殊なグリッターでバイトを誘発!
スワシャゆずりの吸い込み抜群、プラス刺しやすくズレにくいマテリアル採用。


カウンターシェイドなど、透過光や屈折を最大限利用した今までに無い絶妙な超色カラーリング♪

 

1.8インチ、2.3インチが入荷致しました\(^o^)/

アジ・メバルにオススメです☆

 

ぜひ、若松響灘店にてご覧くださいませ~!

ご来店お待ちしております!

 

 

↓↓↓↓↓

\ここでお知らせです!/

LINE@にて
お得な情報やクーポンなども配信中!
ぽちっと!ご登録お待ちしてます♪

↓↓↓

友だち追加数

釣り時々結局・・・釣り ~カマスシーズン到来!!!~

こんにちは!ポイント日向店 横田と申します。

日向近郊は、例年ですと年末からカマスが釣れ始めるのですが

昨年末~今年初めにかけては全くカマスが釣れておらず

このまま釣れないでいるのか?!?と思っておりましたが

先週よりカマスが釣れ始めた?との事で

今回はその調査に行って来ました。

流石に釣れているという話を伺っていただけあり

朝の7時位に釣り場に着いた時には既に多くの人が釣りをされており、

まずは空いてる場所探しからはじめ、人が居ない所を見つけて釣り開始。

初めはバイブレーションやメタルジグなど試しましたが

全く反応が無く

「ひょっとしてカマスの群れが出て行った?!」?と思っていると

近くで釣りをされている方の竿が曲がり、釣れた魚を見ると

カマス~!

しかもサビキで釣っている~!!!?

ということで私もジグの上に

ジギングサビキを付けて釣ってみると

・・・

・・・

・・・

すぐに

ヒット~!?

その後は群れの回遊があるたびに

パタパタと釣れ

短時間の釣行でしたが

こんな感じの釣果でした。

いつもとは限らないかもしれませんが、

この時は、底付近をカマスが回遊しておりましたので

①こまめな底取り

②ルアー・メタルジグが着底後、一呼吸置いて大きくシャクッテから巻き始める

のパターでほとんど釣れました。

しかしながら

こまめな底取り=根掛かり多発?

でしたので

ルアー・メタルジグとサビキの予備

多めに持って行った方が良いです。

また、日向近郊の最近の釣果と致しましては、

カマス(30cm前後)・・・耳川河口、細島工業港

サゴシ(サワラクラスも?!)・・・白浜港

とどのポイントもキビナゴ・イワシのベイトが接岸して

釣れております。

最近は色々な釣り物が熱くなってきておりますので

是非行かれてみては如何でしょうか♪

 

 

 

“釣り時々結局・・・釣り ~カマスシーズン到来!!!~” の続きを読む