こんにちは
ルアースタジアム光田です😎
今回はバスフィッシングではなく、レンタルボートロックフィッシュです❗
天気予報の風向きと睨めっこし、選んだエリアは長崎県西海エリア
お世話になったのは、西海市西海町七ツ釜港にある自然の国さん
ハットが特徴的なオーナーがいつも笑顔で迎えてくれます😀
朝はローライトで雰囲気むんむん
調査も兼ねたシーズン序盤の釣行ですが、果たして・・・
今回のメンバーは、船長の小倉赤坂海岸店秦店長・若松響灘店野村店長・ルアスタ岡井さん・私の計4人
地形とベイトの入り方を確認しながら、沖に伸びる瀬を深い側から順番に探っていく
大潮らしくどんどん流れる潮
デカいのが出そうな感じ・・・
が、ここで魚探の配線トラブルで魚探が使用不可になってしまい今回の釣行は魚探無しという状態で戦う事に・・・😅
引き続き、30mライン➡20mラインと何度も船をつけ直しながら流し直すと
中層でガツンという強烈なバイト💥
ようやく本命のオオモンハタ👓
ヒットルアーは、バルト4inch(ECOGEAR) × スイミングテンヤキラキラ40g(ECOGEAR)の鉄板セッティング💥
%P_LINK%4905789121488
%P_LINK%4905789125172
その後ポロポロと釣れるものの連発はせず😴
思い切って10m以浅のシャローエリアのアカハタゲームに展開を変えるも、水温が低いからかアラカブ祭り
今年は黒潮の動きが昨年までとは異なるので、やはり水温は低いのではということでシャローエリアの一段外側のブレイクラインを探る事に
このブレイクラインではキジハタが良く釣れてました💕
と思いきや、突然ピタッと止まる潮💦
魚探が使えないのでベイトレンジがわからない状況に対して、全層を探れるボトムからの巻き上げで対応していましたが、潮が止まってしまったタイミングだとロングキャストで探る必要がある事、そして全層巻き上げの場合どんどんレンジが上がる軌道に反応するほど活性の高い魚は少ないと判断し、バルト4inch(ECOGEAR)から、硬いマテリアルのお陰でロングキャストでき、背面のフラット面のお陰でより一定層をレンジキープしやすいケルト4inch(ECOGEAR)にルアーチェンジ
%P_LINK%4905789195069
ローテーションがハマったのかブレイクラインの少し深い側のボトム寄りを流していった数投目の中層で強烈なバイト💥
真鯛のような首振り・・・これはデカい💖
※根魚のファイトは根から浮かせた後は、ゴリ巻きせずゆっくりファイトする事をオススメします。浮袋を膨らまさせずにリリースもしやすいです。
55cmに迫るグッドサイズのオオモンハタ👊
スイミングテンヤは少しネムリ気味のフックなのでドラグを緩めに設定しておくと、しっかり反転してカンヌキに掛かります✍
そこからいよいよ潮が完全に動かなくなったので、しばらく無の時間
数時間ボトムゲームを楽しんでいると、少しずつ底潮が動き始めだしたので再度スイミングゲーム展開
二枚潮になっている潮の境目のレンジを意識しながら、ケルト4inch(ECOGEAR) × スイミングテンヤキラキラ40g(ECOGEAR)でレンジキープスイミングしていると強烈なバイト💥
またしても余裕の50cmOVERのかっこいいオオモンハタ
時合いに突入したのか、ダブルヒットもあり、この後もみんなでパタパタと釣りながら帰着時間を迎えて納竿しました👋
2025年のロックフィッシュシーズン開幕です🌻