たにやん釣り物語 第6章 第22話

みなさんこんにちは

宮崎住吉店の“たにやん”こと谷川です!

さて、TGS2日目(1日目はコチラです)

「谷川さん鮎釣り楽しいです!!」

鮎釣りの底なし沼に落とすことができました(笑)

今回は型狙いで別の場所へ

慣れた手つきで道具を捌き(前日でかなり日焼けしてますね)

すぐに実釣開始!

「そこで釣るときは、仕掛けが細いから掛かったら走れよー」っと言っていたのですが

その言葉がむなしく響く結果となりました・・・

その後、根掛かり外したり、なんやかんや少々循環が鈍りましたが

蓋を開けてみればビックリ

型ぞろいのオトリ抜き24匹

そして私も

ガイドの意地を見せてオトリ抜き30匹!

終日やって2人で圧巻の54匹!

実りある「タニガワガイドサービス」になりました!

さて、鮎釣りもいよいよ盛期突入です!

まだまだ鮎釣り行きますよ!

とりあえず次の休みまでに針を巻かなければ!!

それでは次回もお楽しみに!

2日間の釣行の詳細は

恒久店の坂本(健)さん、住吉店の谷川までお尋ねください!

たにやん釣り物語 第6章 第21話

みなさんこんにちは

宮崎住吉店の“たにやん”こと谷川です!

さて、今回はTGS「タニガワガイドサービス」です

お相手は

サカモスタイルでお馴染み恒久店の坂本さん(※画像は過去のものです)

実は先月から「鮎釣りに連れて行ってください!!」と熱くお願いを受けてました。

という事で、ホームグランドへ

見てください!

見た目とオーラをもうベテランの領域です(笑)

あーでもうない、こーでもないと言いながら一流し目で

こうやってすぐ釣るんですよ

ガイドを始めて早々に坂本さんは「全集中」してました(笑)

という事で、私も釣り開始!

2人で釣ったり、散ったりしながら

初釣行でオトリ抜き21匹

脚で数を稼いだと本人には言ってました!

そして私は数より型を選んで瀬、瀬肩、白泡の中を巡回しながら探って

オトリ抜き13匹でした

初めての釣行で21匹はすごい!

やはり「センスの塊」はすごかったです!

そして翌日も・・・

それでは次回もお楽しみに!

 

 

【新商品】レイドジャパンの商品がザックザク!

みなさんこんにちは

宮崎住吉店の“たにやん”こと谷川です!

本日よりレイドジャパンの商品を発売しております!

・ファンタスティック

・フルスイング3.5インチ

・マックスブレード(スピード)8g、11g、14g

・2WAY、BIG 2WAY、マグナム 2WAY

・ブルタンク

※個数制限を設けている商品も御座います。

※お電話での取り置きはご遠慮頂いておりますので予めご了承下さい。

皆様のご来店をお待ちしてます!

たにやん釣り物語 第6章 第20話

みなさんこんにちは

宮崎住吉店の“たにやん”こと谷川です!

さて、雨も落ち着いてきましたので大隅湖の状況確認に行って参りました!

※今後も天候の変化や発令中の注意報・警報にはご注意ください!

まずは大駐車場!

ところどころ泥が溜まってる場所があります。

ボート小屋前の駐車場です!

山から土砂が流れてきたようです

4WDでない普通車や1台に二人以上乗った軽自動車はスタックする可能性大です!

くれぐれもご注意ください!

さて、湖はというと

土砂の流入によりさらに広大になっております・・・

近くで見ると

手前には流木も残ってますので怪我にはご注意ください!

で、「釣果は?」といいますと・・・

開始15分でアフター回復系の47㎝

その30分後に30㎝ぐらいでしょうか、一本追加!

47㎝はノリーズ)エスケープツインの直リグ

ピックアップ寸前の水面の壁で喰ってきました!

30㎝はO,S,P)ハイピッチャーMAX3/8oz

駆け上がりに沿って巻き上げてくると追い食いしてきました!

その後、パターンが変わったのでそそくさと退散

移動往復4時間、釣行時間3時間とアンバランスでしたが久々にバスが触れてよかったです。

またチャレンジしてきます!

それでは次回もお楽しみに!

【新入荷】2020年の新色8種類が登場!!「2020年新色ヤミィフィッシュ3inch」

こんにちは!

宮崎住吉店の髙田です!

 

本日もオススメ商品を紹介致します!

今回の商品は【ヤミィフィッシュ3inch】

高比重で驚異の飛距離を誇る

スティックベイトヤミィフィッシュ3inchに

2020年の新色が登場致しました!

 

・ワカサギアピール

・クリアーエビワカサギ

・土ミミズ

・マッディギル

・グリパン/ライトチャート

・ダークサンダー/クリアシルバー

・エビミソレッドフレーク

・グリーンパンプキンペッパー

 

以上8色が新登場となっております!!

 

気になる方は是非当店へお越しください!

【オススメ】ジグ専用設計ブレード!「ジグブレード」

こんにちは!

宮崎住吉店の髙田です!

 

本日もオススメ商品を紹介致します。

今回の商品は【ジグブレード】

ジグ専用設計のボールベアリング付きジグブレード!

ブレードの水流を利用しジグのフォール姿勢を安定させ、

動きすぎないブレードの作り出す水流・波動は

魚の警戒心を食欲と好奇心へ変えます!

 

ただ巻きでもブレードが重くならない使い易さと

フッキングの際に邪魔をしない形状となっております。

 

カラーはシルバーゴールドの2種類。

サイズはS・M・Lの三種類となっております!

 

気になる方は是非ご覧ください!!

2020年社員研修 in 境川

こんにちは!

宮崎住吉店の髙田です。

 

先日社員研修で鮎釣りへ行って参りました。

当日は連日の雨が続いておりましたが運良く晴れ!

気温も暑すぎず丁度良く絶好の釣り日和!☀・・・だったのですが

道中の川の状態をチェックしていたのですがまだ水位が高く

濁り気味・・・当初の釣場ポイントは綾川でしたが濁りは

薄くなっていたものの水位が増して流れが強く釣りをするには危険状態。

そこで急遽釣場を境川へ変更。

こちらも道中の川は相当濁っており、次のポイントも

危ないのではないかと思われましたが境川は濁りが

だいぶん取れており、水位も問題なかった為

(私は場所が限られましたが・・・)

釣行を行う事が出来ました。

まず最初に仕掛けのセッティングの仕方と

オトリ鮎の付け方を店長・代行にレクチャーして頂きました。

 

今回は水深が深かったので目印の位置はオトリから遠めにセット。

一番難航したのはオトリ鮎に鼻カンを通すときですね。

素早く済ませないと弱ってしまいますし、だからと言って

焦るとなかなか鼻カンが鼻を通ってくれないので・・・。

 

一通りのセッティングを終え、上流と下流の二手に分かれて釣行開始。

私は谷川さんと共に上流へ向かい、ポイントの選び方と竿の操作の仕方を

教わりつつ仕掛けを仕掛けを投入するのですがなかなかあたらず、

谷川さんに交代した所、アタリはあるものの掛かりきらず、

やっとあたったと思ったら正体はドンコ・・・。

下流組の方も鮎釣り初心者の犬島さんを交えて果敢に奮闘するも

鮎は姿を見せず時間だけが過ぎてゆく・・・。

今度は場所を交代して釣行を行っていると、上流に移動していた

代行がこの日初めての鮎をGET!!

しかしその後が続かず終了時間となってしまい今回はこれで納竿。

最後に周辺のゴミ拾いを行い釣り場を後にしました。

 

まだしばらく雨が続きそうですが、

梅雨が明けて釣場が落ち着きましたら健康と安全に留意し、

皆様も鮎釣り釣行は如何でしょうか?

たにやん釣り物語 第6章 第19話

みなさんこんにちは

宮崎住吉店の“たにやん”こと谷川です

さて、雨!

という事で、大隅湖に行って参りました!

※梅雨時期は天候がかなり不安定です!

※事前に天気予報や警報の有無を調べて安全な釣行に心掛けてください!

増水していることを願いながら、行ってみると・・・

予定通りといいますか、いつも通りといいますか・・・

ものの見事に水がありません!

しかも雨が止んで、日が差し込みそうなくらい薄い雲が広がり始めています・・・

水温は平均20℃

バックウォーターは地形の激変、激流、激濁りの為選択肢から削除

本湖側も攻める場所は限らています。

20メタニウムの初おろし!

到着して既に巻き倒して釣れることを信じるしかないと覚悟しました。

ずーーーっと巻き巻き(O.S.P ハイピッチャー)しますが、無反応・・・

そして油断してお馴染みの後ろ向きに「すってんころりん」・・・

ボトムアップ)ビーブルに変更して、巻き巻き・・・

コンッ小さなHIT!

抜きあげて口を持とうとしたときにオートリリース(30㎝ないくらいです)

カラーを変えて岸際を探ると

HIT!

こちらも30㎝ないくらいです

とにかく個体が白い!

大雨の影響をすごく受けてますね

さらにランガンして巻き巻き

ようやく30㎝オーバーくらいでしょうか

こちらの個体もかなり白いですね

夕暮れを迎え、雨雲の動きも怪しくなってきたので納竿

6時間巻き倒して3本でした

帰り間際に油断して前のめりに「すってんころりん」・・・

梅雨時期特有の増減水と濁りの影響をかなり受けていますね

梅雨が明けて水位が安定すると良型も釣れ始めるのではないでしょうか

またチャレンジしてきます!

それでは次回もお楽しみに!

 

雨の日にもスキルアップ!

みなさんこんにちは

宮崎住吉店の“たにやん”こと谷川です!

今回ご紹介する商品はコチラ!

書籍「田辺道場 NEXT STAGE」

DVD「ジャングル・クローザー 伊藤 巧 パワーフィネス大全」

師弟関係でもある田辺氏と伊藤氏

レジェンド田辺氏の釣りの構築

本場アメリカのB.A.S.Sエリートシリーズに一年で昇格した伊藤氏の釣り方

書籍・DVDどちらも見どころ満載の商品となっております!

雨の多いこの時期、ご自宅でご覧になってはいかがでしょうか

 

学生アルバイト釣行記2~アジング~

皆様こんにちは!

新入アルバイトの犬島です!

先日、某港でギンカガミが釣れているという情報を耳にし

友人と一緒に朝4時起きで行って参りました!

 

アジングワームを底からダートさせながら巻いていると

グッ!というあたりが

シーバスかな?と巻いていると何か引きが違う…

青物を想定して粘り強くファイトしたところ

尺アジでした!

写真撮影後、帰ろうとしたところにさらに二匹追加で

尺アジが計4匹と大満足の釣果!

 

尺アジの他にも…

かわいいネリゴちゃんやシーバスも釣れました!

残念ながら本命のギンカガミは釣れませんでしたが大満足です!

 

ちなみにギンカガミとは、こんなお魚

へんてこな見た目…

皆さんリリースするとおっしゃっていましたが実は煮つけにすると非常に美味なのです!

 

詳しいポイントや使用ルアーについては当店犬島まで

お気軽にお問合せください