えぐけんBlo17第7話「バスツアー3」解説編

えぐけんBlo17第7話「バスツアー3」解説編

投稿日 2017年03月30日
投稿者 ポイント那珂川店 えぐけん(江口)







えぐけん


釣りBlog

2017





第7話

Bassツアー☆




3 解説編☆



那珂川店ブログ










をご覧いただき、ありがとうございます☆

毎日どこかが筋肉痛!


えぐけん

です

そんなことはさておき、

早速初バスGET回の解説をしていきますよ~




釣果編はコチラ





でおさらい

1匹目

ZBC

スワンプクローラー

のジグヘッドワッキー(1.8g)

カラー

サファイアブルー

野池の数少ない縦ストラクチャーである水門的なアレを、

ピンポイントで撃った直後のため、JHWです

なんで縦ストラクチャーはJHWなのかは→



コチラ



実は、この初バスくん

サイト

で釣っちゃいました

冬~春先特有の超クリアアップした水質のおかげで、

流れ出しのシャローに堂々と陣取っているのを見つけ、



10mくらい離れた位置からキャスト!

幸か不幸か枝にラインが絡んでおり、

チョウチン

状態になったところ、

バスが気づいて迷わずバクり!!

で、バスプロのDVDなんかでよく見るように、

バスの重みで枝からラインが外れてファイト開始~!

っとなるはずだったのに、外れんやん!!

慌てて

ネット

を伸ばし、無事ネットインキャッチ



再現VTR(笑)

やっぱり備えあれば患いなし!



ランディングネットは必携


ですよ

では、1匹目の分が長くなりましたが、2匹目です

はい!そうです!

3匹すべてサイトです

無事初バスをGETできたので、次はベイトタックルでGETや~

と、

スピニングを置いて回っていると、

ちらほら見える見える

なかなかいいサイズのバスが

日没も迫っていたため、

迷わずスピニングを取りに戻り、

サイト最強!

DSTYLE



フーラ

のダウンショット!投入

狙い通りGETです

ラスト3匹目は、

ちょっとお試しでワームを

シェイクシャッド

に替えてトライ

で、






↑もちろん腰巻型救命胴衣してます。


〆のプリバスがバクり!


DSTYLEワーム

強すぎですね

いやもうホントに2017年初バスGETにはだいぶ苦戦しましたが、

会えなかった時間が長かった分、やっぱりバス釣りサイコー!

ってことも再認識できましたね

いつまでたっても春らしい陽気にはなりませんが、

水の中は確実に




になっているみたいですよ☆







バス攻略アイテム




は、

ぜひ

ポイント那珂川店

にて





ご来店お待ちしてます!!






☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆








★えぐけんのタックル ★






ロッド:

ポイントオリジナル





BASS-PREMIUM S66L




GRシリーズ

も、もちろんオススメです☆

















リール:



ダイワ





ルビアス2506H










ライン:

サンライン






ベーシックFC4lb

(PEラインコートスプレー施工)

















ルアー:



ZBC





スワンプクローラー(

サファイアブルー

)JHW


DSTYLE

フーラ シェイクシャッド (1.8gダウンショット)



















など
















☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆















ハイグレード

PREMIUMシリーズ








































☆お知らせ☆



















始まりました☆















詳しくは↑画像を

























5月末まで











詳しくは↑画像を




ラストはこちら↓

ムフフな情報配信中!!







こちら↓登録まだの方はぜひ↓







ポイント那珂川店








LINE

でお友達に






スマホの方はこのままコチラを↓






友だち追加数









PCの方はスマホを準備して、コチラを↓






検索は『

ポイント那珂川店

』ですよ☆

よろしくお願いします














以上、











えぐけん




釣りBlog

2017




第7話








「Bassツアー☆

3




解説編


(総合13話)


でした























※今回を含め、各ブログでご紹介しておりますタックルは、





全てがポイント各店にて取り扱っているとは限りません!







売り切れ等の際はご容赦ください。






また、釣り場環境の美化にご協力をお願いします!





























最後までご観覧頂き、ありがとうございました☆












【1703オススメ商品】



【1703オススメ釣り】

【2092バス釣行2017】












備えあれば患いなし!ランディングネット☆



【東京湾】タイラバ船リンク集♪【乗合・予約乗合】

【東京湾】タイラバ船リンク集♪【乗合・予約乗合】

投稿日 2017年03月30日
投稿者 ポイント横浜都筑店



いよいよ春の爆釣シーズン♪








近年ますます注目が高まっている


「東京湾タイラバ」



の船宿さんの紹介です!

東京湾内の各港からマダイ狙いの船が出船中ですが、

狙うポイントはほぼ同じ海域になります。



主なポイントは三海堡跡~観音崎~鴨居沖の30~60mで、

時期によっては10mほどの浅場もポイントに!





チャーターボート(予約貸切船)



が日にち限定で予約乗合を募集する場合

と、






大型船の船宿





潮まわり限定(中潮~大潮)




乗合船を出船する場合

があります。

2017年3月27日 ポイント都筑店調べ

※出船状況はリンク先&船宿さんに電話確認をお願いします。

羽田 のんちゃん丸







リンク



基本はチャーター/予約乗合も出船

羽田 ザ シーマン



リンク










基本はチャーター/予約乗合も出船





川崎 トレードウインズ







リンク





基本はチャーター/予約乗合も出船

鶴見 ベイファイター







リンク







基本はチャーター/予約乗合も出船






本牧 ジョイマリン







リンク





基本はチャーター/予約乗合も出船

新山下 打木屋釣船店







リンク



スポット船で一日テンヤ予約乗合/タイラバも可

金沢八景 弁天屋

リンク






潮まわり限定出船で




一日テンヤ・タイラバ予約乗合







金沢八景 野毛屋釣船店



リンク



潮まわり限定出船で一日テンヤ・タイラバ乗合


金沢八景 太田屋



リンク



ルアー乗合一日船で出船/状況によりスポットでタイラバも可 ※3/29追記

新安浦 長谷川丸



リンク



潮まわり限定出船で半日(午後)タイラバ乗合

京急大津 いなの丸



リンク



潮まわり限定出船で半日(午前・午後)テンヤ・タイラバ乗合

鴨居 純丸



リンク



潮まわり限定出船で一日テンヤ乗合/タイラバも可

鴨居大室 房丸



リンク



周年一日テンヤ乗合/タイラバも可

久里浜 網屋丸



リンク



スポット船で一日テンヤ・タイラバ予約乗合




※リストにはモレがあります(湾奥の船宿さんなど)…あしからずご了承ください。

予約乗合は乗船予約が必要ですが、乗合船の場合も天候等で

出船見合わせもありますので


事前に出船確認を!



ポイント各店ではタイラバ用品を品揃え強化中です!











ぜひご釣行のご準備にはお近くのポイント各店をご利用下さい!
















☆宮崎釣りチャンネル☆

☆宮崎釣りチャンネル☆

投稿日 2017年03月30日
投稿者 ポイント宮崎住吉店 髙田



こんにちは!

宮崎住吉店の髙田です!

本日もやって参りました


☆宮崎釣りチャンネル☆


のお時間です!

最初に訪れたのは


フェリー乗り場周辺。


何人かの釣り人の方がいらっしゃいましたが、

釣行を始められたばかりの方が多く、この時点ではまだ

釣果は御座いませんでした。

しかし、日によっては


20㎝前後のコノシロ


が釣れる事もあるそうです!

次に訪れたのは


新別府川河口。



こちらも数人の釣り人の方がいらっしゃいましたが、

釣果は厳しい様子でした。

最後に訪れたのは


臨海公園。



釣り人の方がいらっしゃいましたのでお話をお伺いすると



コノシロが釣れていました!



本日の取材はここまで!

最後になりましたが、取材に協力して頂きました釣り人の皆様、



ありがとう御座いました!!



それでは次回の☆宮崎釣りチャンネル☆をお楽しみに♪




★海釣王にわっちはなる #18

★海釣王にわっちはなる #18

投稿日 2017年03月29日
投稿者 ポイント出雲店 あきもと

HPご覧の皆さんこんにちは!

あきもちょです( ´∀`)



お久しぶりのブログ更新です!笑







今回は昨年の12月頃に初めたフカセ釣りに大社沖磯に行ってきました!





その前にフカセ釣りは今回で7回目∑(゚Д゚)

ビックリされる方は多いと思います!



今までずっとボウズです!




差海に行ったり河下に行ったりしましたが、6連敗!笑




今回が7回目のフカセ釣り!





6連敗してますのでメンタルは少しヤラれてますが、釣る気満々で行ってきました!( ´∀`)







8時出船し、8時半頃に磯に到着!

準備をしながら、撒きエサを鬼撒き!笑



そして、海を覗くとすごく澄んでました!笑

すごく釣りづらい状況。



同じ磯におられていた方も今日は今期で1番悪い状況かもと言われていました(゚ω゚)





開始早々、7連敗の予感…。





そんな予感がしている中、周りも2時間弱はフグに針取られたりしながらお昼頃!





隣で合わせる音が!





うわ〜曲がってる〜〜




って思いながら指くわえて見てました!|( ̄3 ̄)|



(実際はくわえてません!笑)







まだ、釣った事がないチヌ。


何度かは見たことはありましたが、実際に釣った事がない!笑



早く釣りたいと、早くから焦りが出てしまいました!





そんな中、どんどん周りの方達は釣ってます!( ;  ; )



写真も撮らせていただきました。

良型のチヌ。



羨ましいな〜(ノД`)



また更に焦りが出てしまい、その焦りから



トラブルの連続!!!




そして、夕方になっても釣れる気配がなく終了と思いきや…!



ずーと見ていたウキが消えたり見えたりと変な動きをし、こりゃダメかなと回収しようとした瞬間





ウキが入った!(*⁰▿⁰*)





すぐに糸ふけを取り、軽く合わせてみましたが、竿が曲がらん!笑


引きも弱い!笑




こりゃ、フグやと思い手前まで巻くと、急に違う動きをしだしました∑(゚Д゚)





こりゃチヌや!





そして、やり取りをしながらタモ入れをしてもらい





なんとかGET!!







感動の瞬間でした!



が、迎えの船が来ますので、すぐに片付け!笑

現地での写真がないです。すみません!





船で帰るときや幕島に帰った時にはみなさんに祝福していただき、とっても嬉しかったです!

初めてのチヌの当たり、引きを味わえて、フカセ釣りにはまりそうです!(*⁰▿⁰*)

そして、幕島渡船さんでパシャりと!



合計8枚のチヌ!!




(8枚も釣ってません!笑)





3人分の釣果です!!笑




いつかは1人でこんだけ釣ってみたいです・・・笑





そして、数々のアドバイスを教えて下さった





永見番長や永田さん、原さん、田中さんに感謝しております!

本当にありがとうございました!!

これからもっとフカセ釣りを極めて行きたいと思います!



それではまた、行って来ます!!!




ポイント出雲店がLINE始めました!


㊙情報



釣果情報など

を配信しております!

気になった方は下のボタンをクリック












友だち追加数





【山陰磯】【山陰チヌ】







まるてんブログ~いよいよあの番組企画が始動しました!!~

まるてんブログ~いよいよあの番組企画が始動しました!!~

投稿日 2017年03月29日
投稿者 ポイント姪浜店 まるやま


みなさま初めましてこんにちは!!

一部の皆様へはお久しぶりとなりますこんにちは!

これまでは香椎店で勤務しておりました

新しい店長



まるやま



と申します

今後とも末永くどうぞ宜しくお願い致します!

異動して早々にあの企画がスタートです!

KBCの深夜番組『ドォーモ』さんでの




「釣るキカク」



が明日30日の木曜日0:15から放送予定です!




私も大変恐縮ながら取材に参加させて頂きましたが

結果は私にも当然わかりません

映っているのか?いないのか??

見てのお楽しみに

一言だけ・・・







「もの凄い!一日でした!!!















LINEのみの情報やクーポンもあるので


ぜひ






















のぼりーのチョイっとフラッシングタイラバ研修!

のぼりーのチョイっとフラッシングタイラバ研修!

投稿日 2017年03月29日
投稿者 ポイント佐世保店 のぼりー


スタッフのぼりーで御座います。

もうすぐ3月も終わりです。

桜の開花はまだのようですが、

桜が咲いたら桜鯛


マダイシーズンの到来も近いです。


シーズン序盤ではありますが、

今年話題のフラッシングタイラバで真鯛狙い研修です。

お世話になったのは、西海市大瀬戸から出船の


「けいせい丸」


さん。

長崎4店舗からスタッフが集まり、真鯛を狙います。

参加者は

長崎店より溝川店長、稲葉さん。

時津店より川上さん。

諫早店より桑原代行、杉野さん。

佐世保店より、私のぼりーの6名。

釣行は、フラッシングタイラバ&ライトジギングの2本立て。

早速参ります。


~使用タックル~

タイラバ

ロッド ダイワ)紅牙MX69HB METAL MAX100g

リール シマノ)バルケッタCI4 300HG

ライン PE1号 リーダー5号

ライトジギング

ロッド RM)ライトジギングロッド MAX150g

リール RM)ギガソルトHG

ライン PE2号 リーダー10号

大瀬戸を出発し向かうは池島沖?

水深は60~70mのポイント。

アンカーを落として、船を流していきます。

そこまで大きく潮が流れていなかったのでセレクトしたのは、

タングステン玉60g。

オレンジネクタイ+ゼブラMIXの自作仕掛け。

この時期は20~40mラインで喰ってくることもある

という船長の助言があったので

水深20mぐらいまで巻き上げては落とす、

ということを開始30分以上繰り返していると

待望のアタリ!!

着底から10mほど巻き上げてきたところでHITしました。

引かないなぁーと思いながら巻き上げてみると

ちょっと深いところにいるカサゴの仲間?

続けていると、他店スタッフが真鯛をかけていました。

おっと、

フラッシングタイラバのキモになる

フラッシングワームを付けるのを忘れていました・・・。

接続されている普通のタイラバのフックに

フラッシングワームを装着!!

ワームは、

フィッシュアローのフラッシャーワーム1インチ

ワームが1インチと小さいので、針にチョン掛けして使います。

着底して巻き上げ~フォールを繰り返していると

カサゴのHITから10分も経たないうちに、本日2度目のバイト!


やりとりはさっきより引く!

小鯛かなぁーーと思ったら、

良型の、、、


イトヨリでした。



フラッシングワーム、効果あり!

時合なのか、周りも竿が曲がります。

のぼりーの横ではジグをシャクっていた稲葉さんが、

格闘中!!(詳しくは長崎店のブログにて)

それを見て、のぼりーもライトジギングにタックルをチェンジ。

セレクトしたのは、シマノのTGべブル100g。

着底させてから、スロージギング風にアクションを入れていると

なにやらヒット!!

先程のイトヨリよりも引きは強いが走らないので青物ではない。

上がってきたのは、



43cmの良型キジハタでした。

底ではなく中層でのヒットでした。

その後、アタリもなく周りの竿も曲がらなくなり潮止まりに。

途中、コチが釣れたりしましたがアタリが少なく


潮が動かずお手上げ状態。

船も移動を繰り返し4時間が経過。



最後のポイントでは、アンカーを落とさずにドテラ流し。

水深は40~50mほど。

ドテラなので鯛玉を鉛玉94gに変更。

しばらくすると、本日5度目のアタリ!

始めはマダイか?と思ったが

途中から抵抗しなくなり、根魚感。

上がってきたのは、



良型のアオナでした。

根魚はポツポツとあがりますが、ここまで

マダイは船中1匹。

まだ水温が低く渋いようです。

さらに1時間ほどが経過し、終了の時間を気にする。

すると、水深55mほどのポイントで、

着底から10m巻き上げたところでバイト。

が、乗らずそのままゆっくりと巻き上げていると追い食いバイト。

竿に重さが乗ったところで、フッキングの為にアワセ!

竿先がバタバタと暴れる様は、まさにマダイの引き。

最後まで抵抗しながら上がってきたのは、



53cmの本命マダイでした。



フラッシングワームが付いたフックがしっかりと掛かっていました。

フラッシングタイラバの特徴として、


ワームをベイトと思って喰い付いてくるのでガツンとバイトがあります。



フラッシングタイラバで感じた4回のアタリは4匹とも魚をかけることが出来ました。

シーズンに突入したら、大鯛狙いに大きめのフラッシングワームを使ったりと

色々試してみたいと思います!!



そろそろ真鯛シーズンがやってきます!




みなさん、準備はお済ですか?



只今当店ではタイラバ・インチクがお買得になっていますので

是非この機会にご準備下さい!






もう登録して頂いてますか?







ポイント佐世保店のスタッフからの発信も行っておりますので、是非ご登録ください。

ルアーなど新商品の入荷情報や釣果情報、クーポンや

イベントの案内など佐世保店だけの情報も発信しております!

下のボタンから簡単に登録出来ますので、是非ご登録を宜しくお願い致します。






↓ ↓ ↓






友だち追加数



【17長崎BL船釣り】



フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント佐世保店

長崎県佐世保市大和町978-6

0956-34-0041



永松のフィッシング・ハイカロリー 船メバル編!

永松のフィッシング・ハイカロリー 船メバル編!

投稿日 2017年03月29日
投稿者 ポイント行橋苅田店 永松


こんにちは、行橋店の永松です。

ようやく船釣りに行けました。

今回は毎年恒例の



えいみー



との


国東船メバル釣り


です。

利用させて頂いたのは

富来港






末広丸




さん。

前日までの予報では風が収まるはずでしたが、かなり風が残ってました。

しかも



東風



国東では


東風


吹けばメバルは釣れないと漁師さんも言うくらい・・・。

嫌な予感しかしません。

まぁ、3カ月近く船釣りが中止になって、ようやく出船出来たのでそれだけでも良しとしましょう。

さて今回はこの仕掛けを使いました。

昨年もこの仕掛けが事前情報・釣果共に良かったのでまずは使用してみました。

とりあえず魚が大きいのでハリスもこれくらいです。

5本鈎にエサの


カナギ


を数個付けて底まで落します。

底を切ったら仕掛けが上下に動かない様に船の揺れに合わせて操作します。

昨年はこれで良く釣れました。

しかし今年は上手くいきません。

やはり

東風

の仕業なのか・・・。

時折


アラカブ


がヒットするも、なかなか本命の


メバル


が来ません。



えいみー


も良型


アラカブ


を良く掛けますが、本命が来ず表情が不穏な感じに。ヤバイ

そして昼近くに漸く良型の


メバル


がヒット!



尺まで行きませんが、国東沖の太い


メバル


です。

しかしその後も


メバル


は沈黙。

一発だけ


クロソイ


らしきデカい魚を掛けてやり取りしましたが、慎重にやり過ぎて根に持って行かれてラインブレイク。

10mくらいは浮かせたんですけど油断し過ぎました。

それからも本命は1匹だけ追加。

あとは


アラカブ


ばかりで終了となりました。

やはり

東風

吹かば・・・



国東船メバル


はまだまだこれから。

良型の


アイナメ





クロソイ


がヒットするのでまたリベンジせねば。

さて




ハイカロリー




のコーナー

まずは「

メバルの握り




メバル

をサクにして軽く昆布茶を振って冷蔵庫で寝かせました。

それを薄く切って握りました。

あっさりした


メバル


ですが、軽く昆布の風味を付けると酢飯に合いますね。

パクパク行けましたよ。

次は「

カサゴのダンゴ揚げ 中華炒め


カサゴ

の身を小口切りにして塩・コショウ、小麦粉を振って一旦焼きました。

これを白玉粉のダンゴで包んでボイル。

それを薄口醤油のタレを振り掛けて少し味を付けました。

これに小麦粉を振って揚げたのがコチラ。

その揚げたダンゴと


タケノコ





ニンジン





カリフラワー





アスパラ




白キクラゲ



ヒラタケ

をゴマ油で炒め、中華ダシ、塩、こしょう、酒で味付けして完成。

ダンゴは揚げると香ばしさが増して旨みも増しますね。

しかし、ゆっくり揚げると破裂して油が吹き飛んで危険ですのでさっと揚げる程度に。

ご飯のおかずにぴったりな一品になりました。

ではまた美味しい魚を狙って行って来ます。

次はジギングかなぁ。



フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

仕掛はこちら
問い合わせ先 ポイント行橋苅田店

福岡県京都郡苅田町与原1丁目1-5

0930-25-0941



ウッチ―のまったり釣行記♪~枇榔島沖磯第2回釣行編~

ウッチ―のまったり釣行記♪~枇榔島沖磯第2回釣行編~

投稿日 2017年03月29日
投稿者 ポイント都城店 内川



みなさまコンニチハ‼






ウッチーです(^^)v







先日、


ライン@


での



「店長VSウッチー 沖磯釣り対決」



の投票してくださったみなさま







ありがとうございました《*≧∀≦》








今回は結果報告をさせていただきます★








今回、二人の対決の場所となったのは








枇榔島







平瀬


というポイントです(☆o☆)








今回も夏井港から出船する






こうち丸




さんにお世話になりました






牧船長 TEL:090-3609-9394










到着後、平瀬の


潮溜まり


を見てみると











なぜか


ヒダリマキ(タカノハダイ)


がお出迎えくれました(ノ≧∀≦)ノ






それにしても…………



ナゼ、キミハ、ココニイルノ??







と疑問を持ちつつ大海原へとリリース










さて、釣り開始‼









エサを混ぜ、仕掛けを投入してみると






1投目からウキに反応がo(^o^)o






巻いてくると…………

















枇榔島名物(;-ω-)ノ








30cmを超える


良型


のベラですが・・・・・

その後も











コッパ(15㎝ぐらい)を6枚











ベラ







カサゴ



ブダイ





サンノジ




と外道を多数釣り上げる中………













そんな中でウッチーにようやく良いアタリがきました‼







なかなか釣れない本命に

溜まっていたモヤモヤを






発散するかのように強烈にアワセをいれると











38cmの本命でした( ≧∀≦)ノ






その直後、店長にも魚がヒット‼











竿がよく曲がっています











店長も本命ゲット★






39cmでした









ここで店長に1cm負けてしまったので






ウッチー負けじと本気でエサを流します







ポイントを変え、仕掛けを変え、







いろいろ考えながら魚を探していくと












どうにかもう1匹追加‼

















お腹パンパンの38cmです















今回のメジナの結果としては













店長         39cm×1匹






ウッチー  38cm×2匹









+それぞれ外道を多数・・・・・




という結果になりました‼







この勝負、サイズで決めるか数で決めるか難しいところですが






まだまだシーズンは終わっていませんので






再度店長と勝負をしてみたいと思います‼








また行ってきますね♪










ライン@の登録をお願いしますね




↓ ↓





フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント都城店

宮崎県都城市中原町24-1

0986-46-3851



トミリューが行く!!南薩エギング!!

トミリューが行く!!南薩エギング!!

投稿日 2017年03月29日
投稿者 ポイント鹿児島与次郎店 富村


こんにちは!!

先日、谷山店佐古代行と共に

南薩激熱イカ情報をもとに

エギングへと行って参りました!!

そして

釣行前に谷山店にて

近隣にはない、谷山店にしか入荷していない㊙アイテムを購入

いざ南薩へシュッパツ!!

あっ!!と忘れた

トミリューは与次郎店なので

与次郎店にあるのか!!という声には

お答えし兼ねますので

冒頭にてお伝えしておきます!!

さて、釣行はというと

天候も最高の天気、釣れる気MAXで

南薩へ向かうまでのドライブも南薩エギングの

楽しみの一つ!!!

途中の山の景色や海の景色は絶景ですよ!!

そうこうしているうちに

釣り場到着~~~!!!

そそくさに準備を済ませ

釣り開始~~~!!!

と行きたいところですが・・

リーダーをまだ組んでおらず

現地にてリーダー組からの

トミリュー。。。

佐古代行は

その間に釣り座へ、

テクテクテク

私はまだリーダー組ですよ~~。。

よーし、トミリューもリーダー準備OK!!!

釣るぞ~~~~!!!

どれどれ、代行はどうかなぁ~~

私「代行~~~~」

代行「うわぁ、うわぁ、うわぁ~~~~~~!!!!」

私「なんやねん!!!!」

代行「一投目で来たぁ~~~~~~!!!」

私「ウソでしょ!!!」

手元に持ってるじゃあ~~~~りませんかっ!!!

まじかっ!!!のグッドサイズのイカじゃないですか!!

それから

トミリューはというと・・・・・・・・・。

聞かないでください。。。。。。。

。。。。。終了。

あと!!!



㊙アイテムは谷山店オススメをチェックして

見て下さいね!!



もう、ご存知の方は申し訳ございませ~~~ん。。。






お友達大募集中で~~す!!



お願いしまーす!!



や~よしLIVE☆エギング釣行

や~よしLIVE☆エギング釣行

投稿日 2017年03月29日
投稿者 ポイント荒尾店 池田

皆様こんにちは

荒尾店  や~よしです

先日2連休を頂きましたので

長崎県平戸にエギングしに行って来ましたー!!!

とは言っても、何処で釣れいるのか

全く分かりませんが


最初に向かったのは

平戸市田助町。

堤防には無数のイカスミ

少しやってみましたが

全く反応なし。

少し地磯を歩いて行くと、

足場の高い堤防があり少しやってみる事に。

藻が点在しいかにもと言う感じ

数投していると

・・・・・

・・・・・

フォール中にアタリが、

しっかりとアワセを入れ。

上がってきたのは






※ウエストタイプフローティングベスト着用





アオリイカ


測ってはいませんが、


キロあるんじゃないかと思えるサイズ!!!

その後、当たりの無く

さらに雨が降ってきましたので移動。

向かった先は

生月大橋から見えた

舘浦漁港。

何という事でしょう!?

見えイカが沢山。。。

しかも良型

サイトで楽しんでいると

見えていた中でも小さいサイズが

先に抱いてきました


それからというもの

うんともすんとも。。。

帰りに呼子方面に行き

加部島、呼子港周辺を

やって来ましたが残念ながら・・・

今回、数は沢山釣れませんでしたが

なかなかのサイズが出て満足でした(笑)

近いうちまた行って来ます


それではまた



ポイント荒尾店のLINEも要チェック!



















お得な情報を配信中♪










↓↓クリック↓↓





フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント荒尾店

熊本県荒尾市原万田八反田630-1 イオンタウン荒尾内

0968-64-0741