あさりの炊き込みご飯

Presented By 宇佐美本店

 

『アサリの炊き込みご飯』のレシピ

材料

お米・・・2合

アサリのむき身・・・200g

生姜・・・1かけ

★イカの笑油だれ・・・大さじ2

★白だし・・・大さじ2

小ネギ・・・1/2束

 

作り方

1.お米は洗って15分浸水し15分水切りをしておきます。

 

2.炊飯器に、お米・★の調味料・規定の水・アサリ・生姜の千切りを混ぜ入れて炊飯します。

 

3.炊きあがったら、小ねぎをちらします。【完成】

料理のpoint!

イカの笑油だれを使えば簡単に炊き込みご飯が作れます!
ぜひお試しください( ^ω^ )

レシピに使われている商品

%P_LINK%4562178610130

%P_LINK%4562178610147

鯛×笑わさびドレ

Presented By 宇佐美本店

 

『鯛×笑わさびドレ』のレシピ

材料

★イカの笑油だれ・・・大さじ3

★酢・・・小さじ1

★ごま油・・・小さじ1

★わさび(チューブ)・・・5㎝

★すりごま・・・適量

 

作り方

1.★の調味料を混ぜ合わせます。【完成】

 

今回は、イカの笑油だれ×わさびで作る【笑わさびドレ】で鯛刺しを漬けました!

料理のpoint!

お好きなお刺身でお試しください!

蓮根・長ネギ・ちくわの炒めたん×温泉たまご

Presented By 宇佐美本店

 

 

『蓮根・長ネギ・ちくわの炒めたん×温泉たまご』のレシピ

材料

蓮根・・・1個

長ネギ・・・1本

ちくわ・・・1袋

イカの笑油だれ・・・大さじ2

★料理酒・・・大さじ2

★みりん・・・大さじ2

★てんさい糖・・・大さじ1

ごま油・・・少々

ごま・・・適量

鷹の爪(輪切り)・・・適量

温泉卵・・・1個

作り方

1.蓮根は薄すぎず、厚過ぎない厚みで切って酢水につけて水切りをしておきます。

 

2.長ネギは3㎝くらいに切っておき、ちくわは縦に1/4に切ります。

 

3.フライパンにごま油を引いて、蓮根・長ネギを炒めます。

 

4.焼き色がついたら、ちくわを加えて軽く炒めて輪切りの鷹の爪・★の調味料を入れます。

 

5.沸騰したらイカの笑油だれを入れて汁気がなくなくなるくらいまで炒めてごまをふります。
※きんぴらを作る時の要領・味付けでOKです。

 

6.お皿に盛り付けて温泉たまごをトッピング!【完成】

 

料理のpoint!

ご飯がススミマス♪

レシピに使われている商品

%P_LINK%4562178610130

%P_LINK%4562178610147

小松菜とちりめんじゃこの炒めたん

Presented By 宇佐美本店

 

『小松菜とちりめんじゃこの炒めたん』のレシピ

材料

小松菜・・・1袋

ちりめんじゃこ・・・好きなだけ

塩昆布・・・適量

出汁パックの中身・・・1包

しぼりたて生笑油・・・大さじ3

作り方

1.小松菜を食べやすい大きさに切ります。

 

2.フライパンにごま油を引き、切った小松菜を入れて炒めます。(茎を先に炒めて葉を後から投入して炒める)

 

3.ちりめんじゃこ・塩昆布を入れ、炒めます。味付けは、出汁パックの中身1包と、しぼりたて生笑油で味を整えます。【完成】

 

料理のpoint!

最強に激うまな炒めたんです!小松菜安いし、ちりめんじゃこもそんな高くないし!作るしかない‼︎
お子様にもペロリ食べてもらえるレシピ(๑˃̵ᴗ˂̵)
ぜひぜひ、お試しください♪

レシピに使われている商品

 

豚肉と蓮根の笑つぶマスタード炒め

Presented By 宇佐美本店

 

『キャベツの豚バラ肉巻き・笑照り焼き』のレシピ

材料

豚肉・・・200g

蓮根・・・1個

粒マスタード・・・大さじ1

イカの笑油だれ・・・大さじ2

てんさい糖・・・大さじ1

みりん・・・大さじ1

マヨネーズ・・・大さじ1

サラダ油・・・適量

 

作り方

1.豚肉を片栗粉にまぶしておきます。

 

2.蓮根は薄切りにして酢水につけておきます。

 

3.フライパンに油を引き、豚肉を炒めて色が変わったら蓮根をいれて炒めます。

 

4.炒めたら、★の調味料をいれて絡めます。【完成】

料理のpoint!

イカの笑油だれ柚子胡椒味×つぶマスタードが食欲進みます♪( ´▽`)ぜひお試しを!

レシピに使われている商品

かぶの焼いたん×笑油だれ×バター×わさび

Presented By 宇佐美本店

 

『かぶの焼いたん×笑油だれ×バター×わさび』のレシピ

材料

かぶ・・・2個

オリーブオイル・・・適量

★イカの笑油だれ・・・大さじ1

★バター・・・5g

わさび(チューブ)・・・5㎝

 

作り方

1.かぶを皮をむいてオリーブオイルで焼きます。

 

2.焼き色がついて火が通ったら皿に取りだします。

 

3.かぶを焼いたフライパンで★の調味料を火にかけて煮立たせます。

 

4.火を止めてわさび(チューブ)5㎝を混ぜ合わせて、かぶにかけます。【完成】

 

※かぶの大きさにあわせて、かけるソースの量は2倍や3倍に増やして下さい。

※かぶを焼く前に、600ワット2分電子レンジで加熱すると焼く時間の時短になります。(電子レンジで加熱した場合でも、オリーブオイルで焼き色をつけて下さい)

 

料理のpoint!

かぶを大根にかえても美味しく仕上がります♪

レシピに使われている商品

%P_LINK%4562178610130

%P_LINK%4562178610147

長芋の笑わさび漬け

Presented By 宇佐美本店

 

『長芋の笑わさび漬け』のレシピ

材料

長芋・・・1/2本

★イカの笑油だれ・・・大さじ2

★かんたん酢・・・大さじ2

★わさび(チューブ)・・・10㎝

 

作り方

1.長芋を短冊切りにします。

 

2.★の調味料をあわせておきます。

 

3.あわせておいた★の調味料に長芋をいれて3時間~一晩漬けます。【完成】

料理のpoint!

食べる時に、海苔・カツオ節などかけて◎

※冷蔵庫で3日間程日持ちします。

 

幸福丸(熊本)

船名

幸福丸

出港地

鳩の釜漁港

釣り場

湯島・島原方面・上天草方面・冨岡方面

釣り物

≪春≫
真鯛(天草テンヤ)・ヒラメマゴチ(泳がせ)・メバル

≪夏≫
真鯛(天草テンヤ)・イサキ(天秤カゴ)・キス・カサゴ(胴突き)・マダコ・アカイカ

≪秋≫
真鯛(天草テンヤ)・タチウオ(テンヤ)

≪冬≫
真鯛(天草テンヤ)・カワハギ

釣り方

真鯛:天草テンヤ
ヒラメ・マゴチ:泳がせ
メバル・カワハギ:胴突き
太刀魚:テンヤ
タコ:エギ・餌巻き

駐車場

無料駐車場有

住所

熊本県上天草市大矢野町上7554-17

代表者

本田 賢治船長

TEL

090-7167-8421

電話対応可能時間:夜19時まで

設備

電動リール用電源・竿掛け・GPS・ソナー・レンタル釣具・キャビン・ロッドホルダー・エアコン電源(AC/DCコンバーター3000W)・魚探モニター・電動方向制御スパンカー・水道給水・冷蔵庫・エアーブロアー・ドライブレコーダー・オートパイロット・マリン水洗トイレ・スタビライザー・HID・LEDサーチライト・室内サーキュレーター・オーニング・カセットガスストーブ

料金

ホームページよりご確認ください

全長

11.98m

定員

13名 ※船長含む人数

総トン数

4.9t

船長からのコメント

熊本天草の乗り合い・貸切釣り船「遊魚船 幸福丸」。
定員13名の船内、水洗個室トイレを始めベンチシート、休憩室、エアコンなど記載できないほどの充実の装備。真鯛釣、ヒラメ釣、カワハキ゛、イサキ五目釣、メバルから大物まで 仲間と、ご家族で、御一人で、お楽しみいただけるよう頑固船長・本田賢治が充実装備の船にて自信のポイントに御案内いたします。

ホームページ

幸福丸

備考

電話予約優先
Paypay払い可、クレジットカード、電子マネー各種対応

翔運丸(熊本)

船名

翔運丸

出港地

鳩の釜漁港

釣り場

湯島・島原方面・上天草方面・冨岡方面
アジ曽根・甑島等要相談

釣り物

≪春≫
真鯛・ヒラメマゴチ(泳がせ)

≪夏≫
真鯛・五目釣り・タチウオ(テンヤ)・ヒラメマゴチ(泳がせ)・タコ

≪秋≫
真鯛・タチウオ(テンヤ)・五目釣り

≪冬≫
真鯛・タチウオ・カワハギ

釣り方

真鯛(タイラバ・天草テンヤ)
タチウオ(テンヤ)
五目釣り(天秤カゴ)
カワハギ(胴突き)

駐車場

無料駐車場有

住所

熊本県上天草市大矢野町上56-8

代表者

松田 富幸船長

TEL

090-8910-2133

電話対応可能時間:夜7時まで

設備

電動リール用電源・竿掛け・GPS・ソナー・探検丸親機(1船のみ)・レンタル釣具・キャビン・電子レンジ・ロッドホルダー・集魚灯・電源(100V)・イケス・オーニング・魚群探知機モニター

料金

ホームページよりご確認ください

全長

15mと16m

定員

14名 ※船長含む人数

総トン数

8t

船長からのコメント

漁師歴30年以上の船頭が天草の海をご案内いたします。真鯛のテンヤ釣りやタイラバ、アジの泳がせ釣りでのアラ・アコウ・ヒラメなど様々な魚を季節に応じた釣り方をお楽しみください。2隻体制で運営していますので、ジギング等のルアーフィッシングもご相談ください。

ホームページ

翔運丸